キャンパーにもおすすめ!キャンプやファミリーの時間を大切にしたい人へ|買ってよかった【おすすめ時短家電ベスト3】

時計

キャンプで宿泊すると、おおよそ2日間休みを消費することになります。

家を空けるとなると、その前後にやらなくてはいけないのが家事

埃っぽくなってきてたから掃除機かけないと..

準備の前日や帰ってきてからの洗い物をしないと..

汚れた衣服やタオル類を洗って干さないと..

と、出発前に現実逃避したものの帰宅後に現実に引きずり戻されることがありませんか

家事の時間が短縮できる=キャンプにかけられる・出掛けられる時間が増やせるということになります

この記事ではキャンプ中の片付けやテクニックなどの時短術ではなく、「キャンプ前後の時短」という生活の観点から、おすすめの家電について記事にしてみました

家電はケチらずに、お金をかけるべき!

興味のある方は是非、最後まで読んで頂けると嬉しいです。

lessismore-blog

秋田で田舎暮らし30代夫婦
主に絶景キャンプ旅と暮らしの’経験’を発信
Less Is More (より少なく、しかし良く)を大切にし,日々を暮らす

妻aki:愛車タンドラとコーヒー,焚き火が大好き
夫sasa:GO OUTやYoutubeなどメディア掲載多数,シンプル&ブラックキャンパー

lessismore-blogをフォローする

おすすめの理由


1.自分の時間を増やしてくれる

家事の時間が減ると言うことは、自分の時間が増えると言うことになります

1日24時間、人の時間は平等です。

時間に余裕がなかったり、やることがあるとキャンプに行くことさえできません。

何かをしないといけない時間を減らしてキャンプに行きたい!

それが家事であるならば、なるべく減らしたいとなるのが普通だと思います。

試しに1日のスケジュールを書き出すと

・睡眠6〜7時間

・食事1〜2時間

・キャンプ(平日なら仕事)8〜9時間

・家事1〜2時間

家事などは1〜2時間くらいになると思います。お子さんがいるともっとかかるかもしれません。

残りの時間が自由時間(準備・キャンプ時間・片付け)になります。

食事の時間も削ることはできませんし、睡眠を削ると体調を崩してしまう可能性や、キャンプ自体を楽しめない可能性もありおすすめしません

そこで、一番削ることができそうなのが家事の時間です。

家事は自分自身がやらないといけない決まりはありません。

同じ結果が得られるなら、時短家電を活用して時間をかけずにできた方が良いに決まっています。

時短家電はもったいない・高いからとケチってしまうと、時間の余裕を作りづらいかもしれません


2.かけた金額だけの元は取れる

自分の時給をチェックしてみてください。仮に時給を1500円とします。

毎日の家事は1時間ほどで、休日の家事は1〜2時間ほどかかるすると..

月当たり1時間 x30日+1〜2時間 x4=30〜40時間の効率化になります

つまり1500円 x 30〜40時間で、月当たり4万円〜6万円の金額に相当します。

20〜30万の家電を購入したとしても、半年程度で元が取れることになります。

これが数年は継続することを考えると、かなりコスパがよく、元は確実に取れると思います。

目先の金額だけにこだわるのではなく、トータルで考えることが大切です。時間ベースでも考えましょう!

値段が高いモノ・最新のモノを必ず買う必要はないと思いますが安いものは、機能性が良くない・使い勝手が悪い・壊れやすいなど、結局安物買いの銭失いになる場合もあります

これはキャンプ装具でも同じことが言えるのは、キャンパーの皆さんも心あたりがあるはず..


おすすめ家電 ベスト3


結論から言うと、以下の3つです。

1.お掃除ロボット

2.食洗機

3.ドラム式選洗濯乾燥機


1.お掃除ロボット

お掃除ロボット

毎日の掃除、面倒くさいですよね?

キャンプを終えて楽しい気分でいるのに、帰ってきて部屋が汚いとなんだか気持ちが沈んじゃいませんか

帰ってきた時に部屋が綺麗になっていると、やることが一つ減り、気分が上がりませんか?

最近のものは、機能性がかなり向上していて掃除機としてだけでなく、モップがけもしてくれるモデルもあります

設定した時間帯に掃除をしていてくれたり、指定したエリアのみ掃除をしてくれる機能まで付いているものもあります。


2.食洗機

食洗機

毎日の洗い物、面倒くさいですね?

普段でも洗い物は避けられないですし、キャンプ場では洗い物はしないキャンプ時短術で帰ってきてから大量に洗い物をしたりしませんか

使用頻度や時短への貢献度を考えると、買って後悔は絶対にしないと思います


3.ドラム式洗濯乾燥機

ドラム式洗濯機乾燥機

乾燥機付きをおすすめします

洗濯は「洗う→干す」の作業が必要です。干す作業..面倒くさいですよね?洗って干すのを忘れてしまっていることも..

洗い終わってから干さないといけないから待たないといけない!出掛けられない!なんてことありませんか

ドラム式洗濯乾燥機なら、電源を入れてボタンを一つ押すだけでこの全てが完了しちゃいます。

※衣類などの種類によっては、乾燥機で縮んでしまうこともあるので注意!モードで解決できる場合もあるようです。


何を、どこで買ったらいいの?


価格.COMの人気・売れ筋ランキングをチェックすると良いと思います

家電は新しいものがどんどん出て、価格も変動するものです。

その中から自分のスタイルに合ったものを選びましょう。


終わりに


高い買い物ですが、これらの家電はバーゲンやお得な時期などを気にせずに早めに購入すると良いと思います

悩んでいる時間さえもったいないです!自分の時間が増えるのでかけたコストに十分に見合います。

1.お掃除ロボット

2.食洗機

3.ドラム式選洗濯乾燥機

おすすめの家電は、上記3つです。

人にしかやれない作業は人で、機械にできる作業は機械に任せてしまいましょう人生の充実度が変わります

特に世のお父様方!知らないところで奥様方は頑張っているかも知れませんよ

奥様方はもっと自分を大切にしていきましょう

時間に余裕ができると、気持ちに余裕ができます。

普段は近場のキャンプ場だけど、ちょっと遠出しちゃおうかな?とか

ゆっくり調べて買い物もできたから、このキャンプ飯作ってみよう!と行動的になれると思います。

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

主にInstagramでも情報を発信していますので、フォロー頂けたら励みになります。よろしくお願いいたします。

Less Is More


タイトルとURLをコピーしました