【テンティピテント選び完全ガイド】オニキス・ジルコン・サファイアどれを選ぶ?サイズ・薪ストーブの使用感も徹底解説!

テンティピテント・種類

キャンプ場でひと際目を引く、あの独特の美しいフォルム。

薪ストーブの煙突がすっと伸びた姿に、思わず「素敵だな」と足を止めてしまうことはありませんか?

それが、北欧スウェーデン生まれのティピー型テント、「テンティピ(Tentipi)テント」です。

その唯一無二の存在感と機能性で、世界中のキャンパーを魅了し続けています。

  • いつかはテンティピを手に入れたい!💦」
  • でも、どんな点が良いんだろう?💦
  • 種類がたくさんあって、どれを選べばいいか分からない…💦」
  • グレードやサイズはどう違うの?💦」

この記事では、そんなあなたの疑問を徹底的に解消します。

SASA家はテンティピテントの美しいシルエットに惹かれ、ずっと購入を検討していました。

購入のきっかけは長野のホワイトバーチキャンプフィールドで開催されたTentipi Camp Meetingに参加させて頂いたことでした。

イベントに参加したことで、テンティピテントは機能性やシルエットの美しさだけではなく、人を惹きつけるプロダクトなんだと確信したSASA家はサファイア9ライトと、純正薪ストーブのエルドフェルを購入し使用しています。

友人も使用している方が多く、グレード・サイズの違いや使用感について、多くのことや見聞きしました。

この記事では、テンティピテントがなぜこれほどまでに選ばれる魅力があるのか、そしてあなたのキャンプスタイルに合った選び方まで、詳しく解説。

あなたもきっと憧れの北欧テントを迎え入れ、特別なキャンプ体験を始める一歩を踏み出せるはずです!

AKI
AKI

東北の田舎で暮らす夫婦。絶景キャンプと暮らしの「経験」を発信。
 
〈メディア掲載・出演〉
JAFメディアワークス 絶景に泊まる
別冊GOOUT 2020-2024アーカイブ
GOOUT CAMP STYLE BOOK vol.21
Youtube|たなちゃんねる
AKT秋田テレビ|THE CAMP
CAMPHACK,CAMPIC..etc.
 
〈Instagram〉10万PV/月
 
妻AKI|愛車タンドラと愛犬に狂う
お菓子作りとコーヒー,焚き火,家計管理が好き
 
夫SASA|絶景キャンプ,カメラ狂い
キャンプ歴10年以上,シンプル&ブラックキャンパー
 
絶景とキャンプ好きで、全力で楽しんでいたら人生が変わりました。私たちの経験がキャンプだけでなく趣味を楽しむ方のヒントに..そして東北のキャンプが盛り上がる一助になればと、サイトを作りました。

AKIをフォローする

CONTENTS
  1. テンティピテントの魅力
  2. テンティピテント 全ラインナップ
  3. テンティピテント|各グレードの仕様詳細
  4. 失敗しない!あなたのキャンプスタイルに合うテンティピテントの選び方
  5. テンティピテントのストーブ・薪ストーブの使用感について
  6. テンティピテントの設営は難しい?知っておきたい設営のコツと注意
  7. テンティピテントの購入先・価格は?どこで買うのがお得?
  8. まとめ|テンティピテントで、あなたのキャンプライフを新たなステージへ!
Sponsored Links

テンティピテントの魅力

芦野公園オートキャンプ場4

高価でありながらも、多くのキャンパーがテンティピテントを選ぶのには、納得のいく理由があります。

その「圧倒的な魅力」を5つのポイントに分けてご紹介しましょう。

  • 唯一無二の美しいティピー型デザイン
  • 広々とした居住空間と解放感
  • 厳しい自然にも対応する高い堅牢性と耐久性
  • 冬キャンプの夢を叶える「薪ストーブ」対応
  • オールシーズン対応の快適な通気・換気システム

1. 唯一無二の美しいティピー型デザイン

クルマアソビ・東北テンティピ会

テンティピテントの最大の魅力は、やはりその唯一無二の美しいティピー型デザインです。

シンプルながらも洗練されたフォルムは、どんなキャンプ場でも主役級の存在感を放ちます。

まるで北欧の森の中に佇む小屋のようなたたずまいは、見る人を魅了し、キャンプサイト全体をおしゃれで特別な空間へと変えてくれます。


2. 広々とした居住空間と解放感

テンティピ サファイア9

ワンポールテントの特徴でもある広い室内空間は、テンティピテントの大きな魅力です。

ポールが中央に一本あるだけなので、テント内を広々と使えます。

天井が高く、大人数でも圧迫感を感じにくいため、ファミリーキャンプやグループキャンプでも快適に過ごせます。

雨の日でもテント内でゆったりと過ごせるのは、大きな安心感に繋がります。


3. 厳しい自然にも対応する高い堅牢性と耐久性

テンティピ サファイア7

テンティピは、美しい見た目とは裏腹に、北欧の厳しい自然環境にも耐えうるよう設計されています。

強風や積雪にも耐える堅牢な構造は、安心感を提供します。

高品質な素材(特にコットン混紡モデル)を使用しているため、一般的なテントに比べて圧倒的に丈夫で長持ちします。

まさに一生もののギアとして、長くキャンプを楽しみたい方には最適な選択となるでしょう。


4. 冬キャンプの夢を叶える「薪ストーブ」対応

テンティピ・サファイア使用例1

テンティピテントの代表的な魅力の一つが、テント内で薪ストーブを安全に使えるように設計されている点です。

専用の煙突ポートが備わっており、冬キャンプの醍醐味である薪ストーブの暖かさや火のゆらめきをテント内で満喫できます。

薪ストーブの炎を眺めながら過ごす時間は、まさに至福。

氷点下の真冬でも暖かく快適に過ごせるため、冬キャンプの楽しみを格段に広げてくれます。

純正のエルドフェル薪ストーブを導入すれば、煙突の設置などもスムーズに行えます。


5. オールシーズン対応の快適な通気・換気システム

テンティピ・性能1
出典;PHARUS

テンティピテントは、冬の寒さ対策だけでなく、夏の暑さにも対応できる高い通気・換気性能を誇ります。

トップとボトムには複数のベンチレーション(換気口)や、テント下部の立ち上げ機構や円錐型の形状も相まって、 新鮮な空気を取り込み、熱気を効率的に排出できます。

そのため温度・湿度の調節だけでなく、煙も自在にコントロールできるので、内部で焚き火を楽しむ事も可能です。

SASA
SASA

高価なテントだけに、幕内で焚き火をした方にはまだ会ったことがない..

特にテンティピ コットン混紡モデルは、素材自体の通気性が高いため、結露しにくく、夏は涼しく、冬は暖かく快適に過ごせます。

オプションには煙突を備えた薪ストーブや、結露・日射し対策にもなるインナーテント、土間の位置を調整できるフロアなどオプションも豊富です。

テントの出入口や各ベンチレーションにはモスキートネットを備えているので、夏場の暑さ対策にもなり、シーズンやスタイルに合わせて使用できます。

オールシーズン、どんな環境でも快適なキャンプ体験をサポートしてくれます。


テンティピテント 全ラインナップ

テンティピテント・種類

テンティピテントは、基本的には3種類のグレード(オニキス、ジルコン、サファイア)とそれぞれ2種類のテント生地(CP、light)があります。

オニキスはベーシックグレード、ジルコンは中間グレード、サファイアは最上位グレードです。

最上位のサファイアグレードにのみ、Eco素材のテント生地ラインナップがあります。

グレード素材ラインナップサイズラインナップ
オニキス(Ontx)Light、CP〈Light〉5、7、9、15
〈CP〉5、7、9
ジルコン(Zirkon)Light、CP〈Light〉5、7、9
〈CP〉5、7、9、15
サファイア(Safir)Light、CP、Eco〈Light〉5、7、9
〈CP〉5、7、9、15
〈ECO〉5、7、9、15

テンティピテントのグレードとサイズ

グレードによりサイズラインナップが少し異なります。

5、7、9、15のサイズ表は以下の通りです。

テンティピ・サイズ
出典;PHARUS

テンティピテントの素材|CP・Light・Eco

以下に、素材ごとの長所と短所をまとめてみました。

素材長所短所
CP素材・一般的なポリエステル素材に比べ「呼吸」するため、内部の湿度を逃し結露が少ない
・Light素材(ナイロン・ポリアミド)に比べ、10倍紫外線を防ぎやすく、難燃性
・強い風を伴った雨などの際に、雨が内部に染み出す可能性あり
・殺虫剤やハンドクリームなどケミカルに弱い
Light素材・撥水性と軽量さが特徴・湿気を通しにくいため結露が発生しやすい
・CPに比べ、火に弱い
Eco素材・CPと同程度の機能・サファイアグレードのみラインナップ
・CPと同じ

テンティピテント|各グレードの仕様詳細

ここではオニキス(Ontx)、ジルコン(Zirkon)、サファイア(Safir)のそれぞれの違いについて、詳細に解説していきます。

テンティピ グレードサイズラインナップテント生地重量カラートップベンチレーショントップベンチレーション操作フレームと開閉メッシュボトムベンチレーションシリコンコーティング
UVプロテクト
ボトムスカート煙突穴
オニキス(Ontx)〈Light〉5、7、9、15
〈CP〉5、7、9
〈Light〉ナイロン6
〈CP〉Cotpolmex Comfort
〈Light〉
5サイズ/3.6kg、7サイズ/4.5kg、9サイズ/5.9kg、15サイズ/10.1kg
〈CP〉
5サイズ/8.7kg、7サイズ/11.5kg、9サイズ/14.2kg
〈Light〉
少し紫がかったグレー
〈CP〉
ベージュ
1箇所2つなしなしなしなしなし
ジルコン(Zirkon)〈Light〉5、7、9
〈CP〉5、7、9、15
〈Light〉リップストップナイロンTraillix Comfort
〈CP〉Cotpolmex Comfort
〈Light〉
5サイズ/4.9kg、7サイズ/6.4kg、9サイズ/7.6kg
〈CP〉
5サイズ/9.0kg、7サイズ/11.9kg、9サイズ/14.6kg、15サイズ/21.7kg
〈Light〉
バーガンディ
〈CP〉
ベージュ
ボトムスカート:深緑
2箇所6つあり1つありありあり
サファイア(Safir)〈Light〉5、7、9
〈CP〉5、7、9、15
〈Eco〉5、7、9、15
〈Light〉ナイロン66
〈CP〉コットン混紡最高級素材Cotpolmex Pr
〈Eco〉ヘンプ、オーガニック・コットン、リサイクル・ポリエステル
〈Light〉
5サイズ/4.8kg、7サイズ/6.3kg、9サイズ/7.7kg
〈CP〉
5サイズ/9.4kg、7サイズ/12.3kg、9サイズ/15.2kg、15サイズ/22.3kg
〈Eco〉
5サイズ/9.4kg、7サイズ/12.3kg、9サイズ/15.2kg、15サイズ/22.3kg
〈Light〉
エメラルドグリーン
〈CP〉
ベージュ ※Cotpolmex Comfortより若干深いベージュ
ボトムスカート:黄緑
〈Eco〉
ホワイト
ボトムスカート:黄緑
2箇所6つあり3つありありあり

オニキス(Ontx)の特徴や使用|最も安価で、軽量なモデル

テンティピ・オニキス
出典;PHARUS
オニキス(Ontx)
  • Light
    • サイズラインナップ:5、7、9、15
    • テント生地:超軽量なナイロン6(※)最軽量
    • 重量:5サイズ/3.6kg 7サイズ/4.5kg 9サイズ/5.9kg 15サイズ/10.1kg
    • カラー:少し紫がかったグレー
  • CP
    • サイズラインナップ:5、7、9
    • テント生地:Cotpolmex Comfort(コットンとポリエステルの混紡素材)
    • 重量:5サイズ/8.7kg 7サイズ/11.5kg 9サイズ/14.2kg
    • カラー:ベージュ

※軽量なポリアミドファブリック、リップストップ補強、PUコート(片面)

他のグレードとの違い
  • トップベンチレーションが1箇所(ジルコン・サファイアは2つ)
  • トップベンチレーションの操作可能箇所は2つ(ジルコン・サファイアは6つ)
  • トップベンチレーション下のフレームと開閉メッシュがない(ジルコン・サファイアはあり)
  • ボトムのベンチレーションがない(ジルコン・サファイアはあり)
  • Lightの幕体はシリコンコーティングでない(ジルコン・サファイアはコーティングあり)
  • 幕体下部のボトムスカートがない(ジルコン・サファイアはあり)
  • 薪ストーブをインストールする煙突穴がない(ジルコン・サファイアはあり)

などが挙げられます。

ボトムにベンチレーションがないため、他のグレードに比べると空気が流れにくく換気しづらいです。

SASA
SASA

コーティングが片面だけで、幕体下部のボトムスカートもないため、他のグレードに比べると加水分解しやすいかも..

AKI
AKI

オニキスグレードでも一般的なテントより性能は高いようなのでご安心を!

煙突穴がないから、薪ストーブが使えないということではありません。

友人はオニキス7ライトに薪ストーブを使用しています。(ベンチレーションを煙突穴代りに)

テンティピ・オニキス使用例

オニキスは薪ストーブや換気目的でベンチレーションを開放すると、ベンチレーション下の開閉メッシュがないため、虫などが入りたい放題なので注意です!

テンティピ・フレーム
出典;七輪マスター

ジルコン・サファイアのグレードにはベンチレーション下に開閉できるメッシュがあります。(上写真)

◾️ テンティピ オニキス Light シリーズ

GLAGH グラフ
¥143,000 (2025/07/23 20:25時点 | 楽天市場調べ)
GLAGH グラフ
¥166,100 (2025/07/23 20:26時点 | 楽天市場調べ)
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥281,600 (2025/07/23 20:28時点 | 楽天市場調べ)

◾️ テンティピ オニキス CP シリーズ

Tentipi
¥133,100 (2025/07/23 20:30時点 | Yahooショッピング調べ)
OTONA GARAGE 楽天市場店
¥158,400 (2025/07/23 20:31時点 | 楽天市場調べ)

ジルコン(Zirkon)の特徴|価格と機能のバランスが取れた定番モデル

テンティピ・ジルコン
出典;PHARUS
ジルコン(Zirkon)
  • Light
    • サイズラインナップ:5、7、9
    • テント生地:超軽量なリップストップナイロンTraillix Comfort
    • 重量:5サイズ/4.9kg 7サイズ/6.4kg 9サイズ/7.6kg
    • カラー:バーガンディ(公式ではブラウンレッドと記載)
  • CP
    • サイズラインナップ:5、7、9、15
    • テント生地:Cotpolmex Comfort(コットンとポリエステルの混紡素材)
    • 重量:5サイズ/9.0kg 7サイズ/11.9kg 9サイズ/14.6kg 15サイズ/21.7kg
    • カラー:ベージュ ボトムスカート:深緑

※両面シリコンコート、UVプロテクトコート

他のグレードとの違い
  • トップダブルベンチレーション(オニキスのみシングル)
  • トップベンチレーションの操作可能箇所は6つ(オニキスのみ2つ)
  • ベンチレーション下にフレームと開閉メッシュあり(オニキスなし・サファイアはあり)
  • ボトムベンチレーション1つ(オニキスなし、サファイア3つ)
  • Lightの幕体にシリコンコーティング・UVプロテクトコート(オニキスなし、サファイアあり)
  • 幕体下部にボトムスカートあり(オニキスなし、サファイアあり)
  • 薪ストーブをインストールする煙突穴あり(オニキスなし、サファイアあり)

などが挙げられます。

ボトムにベンチレーションがあるため、オニキスに比べると空気の流れやすく換気しやすいです。

SASA
SASA

シリコンコーティングが両面に施されていて、幕体下部のボトムスカートがあるので、オニキスに比べると加水分解しにくいよ!

AKI
AKI

ジルコン以上のグレードは煙突穴があり、薪ストーブが使いやすいです♪

ブラウンカラーがいい!サファイアほどの性能は要らないけど、機能で妥協したくない!と言う人におすすめ

友人のジルコン7ライト(下写真)。

宇樽部 湖畔3
AKI
AKI

落ち着いたバーガンディカラーがいい感じです♪

一番手前がジルコン・CP(下写真)。

タンカラーのようなテント生地で、スカートは濃いグリーンです。

テンティピ・ジルコンCP

◾️ テンティピ ジルコン Light シリーズ

・テンティピ ジルコン5 Light 2025年7月時点では市場に流通なし。公式ではお取り寄せ対応。

Tentipi
¥212,300 (2025/07/23 20:57時点 | Yahooショッピング調べ)
Tentipi
¥242,000 (2025/07/23 20:57時点 | Yahooショッピング調べ)

◾️ テンティピ ジルコン CP シリーズ

OTONA GARAGE 楽天市場店
¥187,000 (2025/07/23 21:00時点 | 楽天市場調べ)
OTONA GARAGE 楽天市場店
¥222,200 (2025/07/23 21:00時点 | 楽天市場調べ)
OTONA GARAGE 楽天市場店
¥256,300 (2025/07/23 21:01時点 | 楽天市場調べ)
OTONA GARAGE 楽天市場店
¥378,400 (2025/07/23 21:01時点 | 楽天市場調べ)

サファイア(Safir)の特徴|テンティピのハイスペックモデル

テンティピ・サファイア
出典;PHARUS
サファイア(Safir)
  • Light
    • サイズラインナップ:5、7、9
    • テント生地:ナイロン66をベースとしたポリエステル素材Traillix Pro(※1)
    • 重量:5サイズ/4.8kg 7サイズ/6.3kg 9サイズ/7.7kg
    • カラー:エメラルドグリーン
  • CP
    • サイズラインナップ:5、7、9、15
    • テント生地:コットン混紡最高級素材Cotpolmex Pro(※2)
    • 重量:5サイズ/9.4kg 7サイズ/12.3kg 9サイズ/15.2kg 15サイズ/22.3kg
    • カラー:ベージュ ※Cotpolmex Comfortより若干深いベージュ ボトムスカート:黄緑
  • Eco
    • サイズラインナップ:5、7、9、15
    • テント生地:ヘンプ、オーガニック・コットン、リサイクル・ポリエステル
    • 重量:5サイズ/9.4kg 7サイズ/12.3kg 9サイズ/15.2kg 15サイズ/22.3kg
    • カラー:ホワイト ボトムスカート:黄緑

※1、両面シリコンコート、UVプロテクトコート
※2、より張りがありシワなく綺麗に張れる 、より固めの生地で耐候性・耐久性高い

他のグレードとの違い
  • トップダブルベンチレーション(オニキスのみシングル)
  • トップベンチレーションの操作可能箇所は6つ(オニキスのみ2つ)
  • ベンチレーション下にフレームと開閉メッシュあり(オニキスなし、ジルコンあり)
  • ボトムベンチレーション3つ(オニキスなし、ジルコン1つ)
  • Lightの幕体にシリコンコーティング・UVプロテクトコート(オニキスなし、ジルコンあり)
  • 幕体下部にボトムスカートあり(オニキスなし、ジルコンあり)
  • 薪ストーブをインストールする煙突穴あり(オニキスなし、ジルコンあり)

などが挙げられます。

他のグレードと比較し、ベンチレーションが豊富で夏場も含めオールシーズン使えます

light、CPともにプロ仕様の生地が使用されているため、耐候性・耐久性が非常に高いです。

SASA
SASA

グリーンカラーが好き!機能性・仕様ともに最高なモノを使いたい!という人におすすめ。

AKI
AKI

耐久性が高いのであれば、トータルでは一番コスパがいいグレードかも知れませんよ?

サファイア9ライト(下写真)。

テンティピ・サファイア使用例2
SASA
SASA

雪景色にグリーンカラーがとても映えます..たまらん!

サファイア・CP(下写真)。

少し黄色味がかったサンドカラー生地で、スカートは薄いグリーンです。

テンティピ・サファイアCP

◾️ テンティピ サファイア Light シリーズ

Tentipi
¥224,400 (2025/07/23 21:24時点 | Yahooショッピング調べ)
GLAGH グラフ
¥268,400 (2025/07/23 21:24時点 | 楽天市場調べ)
Tentipi
¥301,400 (2025/07/23 21:24時点 | Yahooショッピング調べ)

◾️ テンティピ サファイア CP シリーズ

OTONA GARAGE 楽天市場店
¥242,000 (2025/07/24 07:00時点 | 楽天市場調べ)
OTONA GARAGE 楽天市場店
¥282,700 (2025/07/23 21:25時点 | 楽天市場調べ)
Tentipi
¥326,700 (2025/07/23 21:26時点 | Yahooショッピング調べ)
Tentipi
¥488,400 (2025/07/23 21:27時点 | Yahooショッピング調べ)

◾️ テンティピ サファイア Eco シリーズ

OTONA GARAGE 楽天市場店
¥299,200 (2025/07/23 21:27時点 | 楽天市場調べ)
OTONA GARAGE 楽天市場店
¥343,200 (2025/07/23 21:27時点 | 楽天市場調べ)
OTONA GARAGE 楽天市場店
¥398,200 (2025/07/23 21:28時点 | 楽天市場調べ)
OTONA GARAGE 楽天市場店
¥602,800 (2025/07/24 07:01時点 | 楽天市場調べ)

このほかに最も小型の「オリヴィン2」、テント面を跳ね上げることができる「フレックス」がラインナップされています。

テンティピ オリヴィン2(Olivin)

tentipi_olivin
出典;pharus

オリヴィン2はグレード・サイズは固有で、素材ラインナップはCP、CP Pro、Lightの3種類です。

Light素材のテントカラーはえんじ色(赤っぽい紫)です。

OTONA GARAGE 楽天市場店
¥95,700 (2025/07/24 08:50時点 | 楽天市場調べ)
OTONA GARAGE 楽天市場店
¥99,000 (2025/07/23 15:59時点 | 楽天市場調べ)
Tentipi
¥91,300 (2025/07/24 08:51時点 | Yahooショッピング調べ)
Tentipi
¥16,500 (2025/07/24 08:52時点 | Yahooショッピング調べ)
Tentipi
¥15,400 (2025/07/24 08:53時点 | Yahooショッピング調べ)
Tentipi
¥16,500 (2025/07/24 08:54時点 | Yahooショッピング調べ)

テンティピ・フレックス

Zirkonflex
出典;pharus

テンティピ フレックスはジルコンとサファイアの2グレードです。

素材ラインナップはジルコンが15CPのみ、サファイアが9CP、15CP、15Ecoの3種類です。

※フレックスは今までジルコン・サファイア15のみに設定されていましたが、サファイア9にも追加されました。サファイア9フレックスは、ECサイトでの販売はまだなく、正規取扱店である PHAFUS でのみ注文可能です(2025年現在) 。

OTONA GARAGE 楽天市場店
¥526,900 (2025/07/24 08:55時点 | 楽天市場調べ)
OTONA GARAGE 楽天市場店
¥654,500 (2025/07/24 08:55時点 | 楽天市場調べ)
OTONA GARAGE 楽天市場店
¥800,800 (2025/07/24 08:56時点 | 楽天市場調べ)

失敗しない!あなたのキャンプスタイルに合うテンティピテントの選び方

グレードや素材の違いの解説の次は、憧れのテンティピを手に入れるために、後悔しないための選び方を解説します。

高価なギアだからこそ、あなたのキャンプスタイルに合ったモデルを慎重に選びましょう。

テンティピテントの選び方のポイント
  • サイズで選ぶ|人数と用途に合わせたベストな選択
  • 素材で選ぶ|コットンとナイロン、それぞれの特徴
  • スタイルに合わせてオプション品もあり|広がるテンティピの世界

1. サイズで選ぶ|人数と用途に合わせたベストな選択

テンティピテントは、そのグレードによって、豊富なサイズ展開があります。

  • ソロ〜デュオキャンプ(目安:5〜7サイズ)
    比較的コンパクトなモデルでも広々使え、荷物も置けます。
  • ファミリーキャンプ(目安:7〜9サイズ)
    インナーテントを付けてもゆったりと過ごせるサイズを選びましょう。
  • グループキャンプ(目安:9〜15サイズ):
    複数人でリビングを共有したり、寝室とリビングを分けたりできる大型モデルが快適です。

ご自身のキャンプスタイルや人数を考慮し、少し大きめのサイズを選ぶと、より快適な居住空間を確保できます。

サイズごとの具体的なスペックを確認し、インナーテントの有無も考慮して選びましょう。


【実際の使用感】テンティピテント 5・7・9・15の広さや対応人数、居住性について

テンティピテントは、ソロ・デュオなら5〜7サイズ、ファミリーなら7〜9サイズ、大人数・グループなら15サイズと記載されているのを目にします。

一括りのサイズ感ではなく、グランドシートなどを使用する地べたスタイルか、椅子・テーブル・コットなどを使用するハイスタイルか、薪ストーブを使用するのか、で考慮した方が良いとSASA家は考えています。

SASA
SASA

これは円錐型テントであるが故で、デッドスペースの有無が関わってくるからです。

地べたスタイル(グランドシート使用など)

リビングを広く利用できデッドスペースが少ないため、よく提案されているソロ・デュオ/5〜7サイズ、ファミリー/7〜9サイズ、大人数・グループ/15サイズで良い。

ハイスタイル・薪ストーブを使用するスタイル
  • ソロで5サイズはかなり狭く、7サイズがちょうど良いくらい、9サイズがゆったり快適
  • デュオでは7サイズが手狭感があり、9サイズがちょうど良い
  • ファミリーでは9サイズが少しだけ手狭感があり、15がゆったり快適な使用感
AKI
AKI

ハイスタイル・薪ストーブを使用するスタイルは、デッドスペースが多く使用できる空間が限られる。


2. 素材で選ぶ|コットンとナイロン、それぞれの特徴

テンティピテントのラインナップは、大きく分けて2つの素材から選べます。

それぞれの特徴を理解して選びましょう。


CPシリーズ(コットン混紡)

safir_9_cp
出典;pharus
特徴
  • 難燃性が高く、薪ストーブ使用に最適。
  • 通気性が良く結露しにくい。
  • 幕内の保温性が高く、冬に暖かい。
デメリット
  • 重量が比較的重く、濡れると乾きにくい。
  • 価格も高め。
こんな方におすすめ
  • 冬キャンプを楽しみたい方
  • 薪ストーブを使いたい方
  • 通年で快適性を追求したい方
  • 結露を極力避けたい方

Lightシリーズ(軽量ナイロン

safir light
出典;pharus
特徴
  • 軽量でコンパクトに収納できる。
  • 乾きが早い。
  • 3種類のカラーから選べる。
デメリット
  • コットン混紡に比べると通気性や難燃性は劣る。
  • そのため結露しやすい。
こんな方におすすめ
  • 設営・撤収の手軽さを重視する方
  • 軽量性を求める方
  • カラーを重視する方
SASA
SASA

重量も素材によって大きく異なるため、持ち運びやすさも考慮して選びましょう!


【実際の使用感】グレード・素材(light、CP)の違いについて

素材(light、CP)とグレードについて見聞き、体感したことを以下にまとめてみました!

light(軽量ナイロン)
  • 寒暖差や湿度があると結露しやすい(オニキス>ジルコン>サファイア)
  • 撥水性は高い(オニキス<ジルコン<サファイア)
  • CPに比べると生地に薄い分、保温性が低い(オニキス>ジルコン>サファイア)
  • 設営・撤収がしやすい(オニキス>ジルコン>サファイア)
CP(コットン混紡)
  • 結露しづらく、しても少ない(オニキス<ジルコン<サファイア)
  • 風雨で水が染み込むと、とんでもなく重くなる(※)(オニキス<ジルコン<サファイア)
    ※大人の男性でも持ち上げられないらしいです
  • CPの方が生地に厚みがある分、寒い時期の幕内の保温性は高い(オニキス<ジルコン<サファイア)

3. スタイルに合わせてオプション品も選択できる|広がるテンティピの世界

テンティピテントの魅力は、豊富なオプション品によってさらに広がります。

  • インナーテント:虫の侵入を防ぎ、寝室のプライバシーや保温性を高めます。
  • フロア:地面からの冷気を防ぎ、快適な居住空間を確保します。
  • キャノピー:出入りの際、雨に濡れるのを防いだり、くつろげるスペースを作れます。

インナーテント|サイズごとのラインナップ

インナーテントはコンフォート(Comfort)とメッシュの2種類、さらにフルインナーとハーフインナーの2種類があります。

使用人数やシーン、季節に合わせて選ぶことができます。

以下に、サイズごとのラインナップの有無をまとめました。

テンティピサイズインナーテント コンフォートの有無インナーテント コンフォート ハーフの有無インナーテント メッシュの有無インナーテント メッシュ ハーフの有無
テンティピ5××
テンティピ7
テンティピ9
テンティピ15×××
◾️ テンティピ5 インナーテントシリーズ
Tentipi
¥103,400 (2025/07/24 09:07時点 | Yahooショッピング調べ)
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥71,500 (2025/07/24 09:07時点 | 楽天市場調べ)
◾️ テンティピ7 インナーテントシリーズ
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥124,300 (2025/07/24 09:08時点 | 楽天市場調べ)
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥75,900 (2025/07/24 09:09時点 | 楽天市場調べ)
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥91,300 (2025/07/24 09:09時点 | 楽天市場調べ)
◾️ テンティピ9 インナーテントシリーズ
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥148,500 (2025/07/24 09:11時点 | 楽天市場調べ)
Tentipi
¥90,200 (2025/07/24 09:12時点 | Yahooショッピング調べ)
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥112,200 (2025/07/24 09:13時点 | 楽天市場調べ)
◾️ テンティピ15 インナーテントシリーズ
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥101,200 (2025/07/24 09:14時点 | 楽天市場調べ)

フロア(グランドシート)|サイズごとのラインナップ

フロア(グランドシート)は、フルフロアとハーフフロアの2種類があります。

以下に、サイズごとのラインナップの有無をまとめました。

テンティピサイズコンフォート フロア(フルフロア)の有無ハーフフロアの有無
テンティピ5×
テンティピ7
テンティピ9
テンティピ15×

◾️ テンティピ コンフォートフロア(フルフロア)
tentipi_floor
フルフロア 出典;pharus
tentipi_floor2
フルフロア 出典;pharus

コンフォートフロア(フルフロア)は、中央部に十字にファスナーが付いており、薪ストーブを使用する際に解放することもできます。

中央部でなく外側を解放することで、入り口などに「土間」を作ることも可能です。

ウィンズショップ
¥35,200 (2025/07/24 09:15時点 | 楽天市場調べ)
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥42,900 (2025/07/24 09:16時点 | 楽天市場調べ)
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥52,800 (2025/07/24 09:16時点 | 楽天市場調べ)
ウィンズショップ
¥64,900 (2025/07/24 09:16時点 | 楽天市場調べ)
◾️ テンティピ ハーフフロア
tentipi_half_floor1
ハーフフロア 出典;pharus
tentipi_half_floor3
ハーフフロア 出典;pharus

ハーフフロアは、土間をつくろことはもちろん、用途に応じてセパレートして使用することもできます。

ハーフフロアは2025年現在、ECサイトでの販売が確認できませんでした。

正規取扱店である PHARUS からお買い求めください。


キャノピー ラインナップ

tentipi_canopy_9_cp
キャノピー7/9 出典;pharus

キャノピーはサイズ5/7共用、7/9共用サイズの2種類があります。

5/7は出入りの際、雨に濡れるのを防ぐ「庇(ひさし)」程度の大きさでです。

7/9はさらに4人がテーブルでくつろげるスペースがあり、タープの役割もあります。

以下に、サイズごとのラインナップの有無をまとめました。

テンティピ素材キャノピー サイズ5/7キャノピー サイズ7/9
CP
CP Pro
Light○ ※えんじ色(赤っぽい紫)のみ×
Eco

※商品には伸縮性のアルミポールやペグ、ガイラインも含まれます。

◾️ テンティピ キャノピー コンフォート CP
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥39,600 (2025/07/24 09:17時点 | 楽天市場調べ)
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥62,700 (2025/07/24 09:18時点 | 楽天市場調べ)
◾️ テンティピ キャノピー CP Pro
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥59,400 (2025/07/24 09:19時点 | 楽天市場調べ)
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥89,100 (2025/07/24 09:19時点 | 楽天市場調べ)
◾️ テンティピ キャノピー コンフォート Light
Tentipi
¥37,400 (2025/07/23 16:37時点 | Yahooショッピング調べ)
◾️ テンティピ キャノピー Eco
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥72,600 (2025/07/24 09:20時点 | 楽天市場調べ)
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥110,000 (2025/07/24 09:20時点 | 楽天市場調べ)

その他のおすすめオプション|ポールプレート

センターポールは土や芝の硬い地面であれば問題なく使用できますが、砂や雪などで使用するとズレたり沈んでしまうことも..

SASA
SASA

そんな時はセンターポール下に純正のポールプレートを使用するといいですよ!

AKI
AKI

最初から付属している布製ガイドと違い、木製のものは風でバタついたりしないので使いやすいです♪

Tentipi
¥1,760 (2025/07/24 09:21時点 | Yahooショッピング調べ)

テンティピテントのストーブ・薪ストーブの使用感について


ストーブ・薪ストーブ使用時のサイズ感

ストーブ・薪ストーブ使用時のサイズ感について見聞き、体感したことを以下にまとめてみました!

  • 小型ストーブ(アルパカ、PACECO、フジカ・ハイペットなど)
    体感では5・7サイズあたりまでが限界。
    9サイズ以上では足元が冷える、小型の足元ヒーターや暖気を循環させるファンがあるとgood。
  • 大型ストーブ(トヨトミ、PACECO、コロナなど)
    体感では5・7サイズでは暑すぎ、9・15サイズでちょうど良い。
    足元が冷える場合、小型の足元ヒーターや暖気を循環用ファンがあるとgood。
  • 薪ストーブ
    体感では5・7サイズでは暑すぎ、9・15サイズでちょうど良い。
    足元が冷える場合、小型の足元ヒーターや暖気を循環用ファンがあるとgood。

火の焚き方にもよりますが、参考にしてみてください。


テンティピテントと純正エルドフェルストーブの相性について

テンティピ・エルドフェル

キャンプ好きな薪ストーブ専門店の社長さん曰く、「薪ストーブを使うなら純正のエルドフェル一択だよ」とのこと。

SASA
SASA

使用するためにオプションの購入(煙突ガード・煙突の延長)が一切要らず、ストーブ内のバッフルプレートにより煙突から火の粉が出る心配もないそうです。

純正薪ストーブ・エルドフェルは組み立てて、煙突穴にセットするだけですぐに使用できます。

煙突に転倒防止のロープワークは必要ありません

煤はどうしても出て、幕体に付着してしまうので注意しましょう!

実際にサファイア9ライトでエルドフェルを使用していますが、煙突から火の粉は出ていないです

AKI
AKI

欲を言えば、軽くなって欲しいのと側面などから炎が見えればなぁ..

エルドフェルストーブは5、7、9、15とサイズ毎のラインナップになっていますので注意!

15は7・9・5に、9は7・5、7は5に互換性があります(煙突筒の数を減らすだけ)。

逆に煙突筒を増やせば、上位サイズでも使用できます。

・テンティピ エルドフェル Pro5 は、2025年7月時点では市場に流通なし。公式でお取り寄せ対応。

GLAGH グラフ
¥123,200 (2025/07/24 09:28時点 | 楽天市場調べ)
sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥127,600 (2025/07/24 09:28時点 | 楽天市場調べ)

テンティピテントの設営は難しい?知っておきたい設営のコツと注意

「ワンポールテントって、設営が難しそう…」と感じるかもしれませんが、テンティピテントは意外とシンプルな構造なので、慣れれば一人でもスムーズに設営可能です。

  • 基本的な設営手順
  • テンティピならではの設営のコツ
  • 悪天候時や冬期の設営注意点



◾️ 設営・撤収の解説動画

1. 基本的な設営手順

テンティピ設営
  1. 設営場所の決定:平らで水はけの良い場所を選び、テントの底面を広げます。
  2. ガイド設定:付属のサークル状ガイドを設営場所の中央に設置し、ガイドロープでグレードやサイズ毎にペグダウンします。
  3. ペグ打ち:位置決めしたペグにテントの裾にあるループ先端を引っ掛けるか、再度ペグダウンし、テントを固定します。ここが一番重要なポイントで、テントの形が決まります。
  4. ポールアップ:テント中央にポールを立て、テンションをかけながら立ち上げます。
  5. ガイロープの調整:各所のガイロープを張り、テント全体の形を整え、風に対する強度を高めます。

2. テンティピならではの設営のコツ

  • 中心出し:正確な中心にポールを立てることで、美しい形に仕上がります。ガイドラインを使うと簡単です。
  • ペグの向きと間隔:ペグは地面に対して斜めに打ち込み、適切な間隔を保つことで、テントがしっかりと安定します。
  • ガイロープの張り具合:強すぎず弱すぎず、テントがピンと張るように調整するのがポイントです。

3. 悪天候時や冬期の設営注意点

  • 風対策: 強風時は、ガイロープもすべて張るようにしましょう。
  • 積雪時: 雪が積もる場合は、テントの裾を雪で埋めるなどして、冷気の侵入を防ぎ、保温性を高める工夫をします。

テンティピテントの購入先・価格は?どこで買うのがお得?

正規取扱店PHARUS から購入できますが、お得に買うのであれば、大手ECサイトでポイント還元ありで買うのがおすすめです!

AKI
AKI

国内ではsotosotodaysが最安でポイント還元率が最も高い!稀に特価セールもあって、かなりお得に購入できますよ!

SASA
SASA

SASA家はサファイア9 ライトを実質18万、エルドフェルを実質8万で購入できました✨

テンティピテントは、在庫数が少ないため、時期によっては購入できないこともあります。

見つけたら早めの購入検討をおすすめします。

▶︎ テンティピ オニキス へ移動する
▶︎ テンティピ ジルコン へ移動する
▶︎ テンティピ サファイア へ移動する
▶︎ テンティピ オプション へ移動する


まとめ|テンティピテントで、あなたのキャンプライフを新たなステージへ!

テンティピ・サファイア使用例1

テンティピテントは、美しいシルエットと厳しい環境にも対応する堅牢性、そして薪ストーブが使える快適な空間により、あなたのキャンプライフを確実に新たなステージへと引き上げてくれます。

実際に使ってみると、設営・撤収、薪ストーブの取り付は本当に簡単で、ピン張りも周囲のベルトを締めるだけで簡単で、誰でもキレイに張れます。

決して安価な買い物ではありませんが、価格に見合う以上の価値と特別な体験を提供してくれるのがテンティピです。

テンティピテントだけに限った話ではないですが、本当に良いものを使っていると同じものを使用している人たちと繋がりを持つ機会に恵まれることもあります。

テンティピテントは家族や普段の生活、職場以外ではなかなか得られない同じ趣味を持つ人との繋がりを持たせてくれる素敵なプロダクトだと思うのはSASA家だけでしょうか?

この記事でご紹介した選び方を参考に、あなたのキャンプスタイルに合った最高のテンティピテントを見つけてください。

以上です!最後まで読んで頂きありがとうございました♪

終わりに

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです!
絶景キャンプ場やキャンプギアについて、ブログ・インスタ・Xで発信中です♪
フォロー・シェアして頂けたら励みになります、よろしくお願いします!


▼ SASA家愛用のキャンプギアはこちら

▼ 【必見!趣味費は自分で作る!SASA家流・キャンプや趣味のための家計管理術はこちら

COMENTS