【秋田・北欧の杜公園オートキャンプ場】写真付きで徹底レビュー|場内設備やフリーサイトなどの使用感を解説

北欧の杜・アイキャッチ

こんにちは、SASA夫婦(@sasabito)です。

東北の豊かな自然の中で夫婦でキャンプを楽しんでいます。

秋田県内の様々なキャンプ場を巡ってきた中で、「ここなら間違いない!」と自信を持っておすすめできる場所が、北秋田市にある「北欧の杜公園オートキャンプ場」です。

広大な敷地、美しい林間サイト、そして何より充実した設備は、キャンプ初心者からベテランキャンパーまで、誰もが快適に過ごせます。

  • 秋田でオートキャンプ場を探している💦」
  • ファミリーでおすすめのキャンプ場は💦?」
  • 設備が整った場所で安心して過ごしたい💦」
  • 予約方法や料金は💦?」
  • フリーサイトの様子は💦?」

と、気になっている方、行ってみたいと思っている方もいるのではないでしょうか?

今回は、私たちが実際に利用して感じた、北欧の杜公園オートキャンプ場の魅力を写真付きで徹底的にレビューしていきます。

最後まで読んで頂けると嬉しいです♪

AKI
AKI

東北の田舎で暮らす夫婦。絶景キャンプと暮らしの「経験」を発信。
 
【掲載・出演メディア】
JAFメディアワークス 絶景に泊まる, 別冊GOOUT 2020-2024アーカイブ, GOOUT CAMP STYLE BOOK vol.21, Youtube|たなちゃんねる, AKT秋田テレビ|THE CAMP, CAMPHACK, CAMPIC…etc
 
妻AKI|愛車タンドラと愛犬に狂う
お菓子作りとコーヒー,焚き火,家計管理が好き
 
夫SASA|絶景キャンプ,カメラ狂い
キャンプ歴10年以上,シンプル&ブラックキャンパー
 
絶景とキャンプ好きで、全力で楽しんでいたら人生が変わりました。私たちの経験がキャンプだけでなく趣味を楽しむ方のヒントに..そして東北のキャンプが盛り上がる一助になればと、サイトを作りました。

AKIをフォローする

Sponsored Links

北欧の杜公園オートキャンプ場 魅力ポイント

  • 北欧の雰囲気を感じさせる広々としたサイト
  • オートサイトと2種類のフリーサイト
  • 充実の設備、無料で利用できる薪
  • ファミリーに嬉しい「遊具広場」

1.北欧の雰囲気を感じさせる広々としたサイト

北欧の杜・サイト説明

左が林間フリーサイト、中央が東側オートサイト(A-3付近)、右が水辺フリーサイトの写真です。

美しい樹木、その間から差し込む光がどこか欧州の雰囲気を感じさせます。

AKI
AKI

欧州に行ったことないけどね..

2.オートサイトと2種類のフリーサイト

北欧の杜 オートサイト サーフ

※写真はオートサイト

オートサイト(区画サイト)とフリーサイト(林間・水辺)を選ぶことが出来ます。

キャンプスタイルに合わせて、サイトを選びができるのは嬉しいポイントです。

3.充実の設備、無料で利用できる薪

北欧の杜・薪置き場

最大の魅力と言っても過言でないのは、薪を無料で利用できることです

公式サイトでは「数に限りがあるため、不足の際は場内で販売されている有料薪の購入を検討ください」と注意書きがあります。

しかし、ハイシーズンでなければ使いきれないほどの量が用意してあります。

AKI
AKI

キャンプ場のご厚意に頭が上がりません

※有料薪は専門店の薪でかなりの高品質です。含水率が低いため、爆ぜず火持がとても良いので購入する価値は十分にあります

ファミリーに嬉しい「遊具広場」

北欧の杜・遊び場
北欧の杜・噴水

キャンプ場内ではありませんが、総合案内の周囲には子供たちが楽しめる遊具や環境が整っています。

SASA
SASA

遊び疲れるまで体を動かせるので、夜はぐっすり眠ってくれること間違いなし!


北欧の杜公園オートキャンプ場 基本情報

※2025年「ランバージャックと星空天幕団」イベント会場はこちらのキャンプ場ではなく、総合案内所前の特設会場で開催予定となっていますので、ご注意ください
冬期間中のオープンしているキャンプ場はこちらではありませんのでご注意ください


アクセス

項目内容
秋田市から約1時間30分(国道7号線)
盛岡市から約2時間(秋田自動車道、大館能代空港ICから約10分)
弘前市から約2時間(秋田自動車道、大館能代空港ICから約10分)
公共交通機関JR奥羽本線「鷹巣駅」から車で約20分
最寄りの救急病院北秋田市民病院(車で2分)
最寄りのスーパー、コンビニLAWSON・北秋田米内沢店(車で3分)
LAWSON・北秋田市民病院店(車で10〜15分)
北秋田市街地・イオン、いとく、ドラッグストア等(車で15分)
AKI
AKI

大館能代空港に近く、バイパスが開通しているためアクセスは比較的良いです


場内基本情報

項目内容
ゴミゴミ捨て場あり(ダンプステーション)
可燃ごみ、不燃ごみ(ビン・缶・PET・発砲スチロール)
ペットオートサイト 可
フリーサイト 不可
花火OK 手持ちのみ
焚き火OK 直火禁止
シャワーキャンパーズロッジ内にあり
コインシャワー(5分100円、一時停止あり)
ドライヤー(出力弱め)も借りることができます
ランドリースペースあり
洗濯機、乾燥機(1回200円)
温泉なし
近隣に日帰り温泉あり(車で10分程度)※
電源EV充電設備あり(AC電源)
オートサイトのみ
wifiあり
ほぼ場内全域

近隣の日帰り温泉

  • 伊勢堂岱温泉 縄文の湯
    営業時間:AM10:00 – PM19:30(最終受付19:00)
    料金:【おとな】¥500/【こども】¥200(※小学生)/【小学生以下】¥100(3歳以上)

予約、料金、チェックイン・アウト

予約・決済方法

方法
予約キャンプ場予約サイト、なっぷを通して予約
※Web環境がない方は電話でも予約可
決済基本的にオンラインクレジットカード決済
※オフライン予約、当日呼び込み利用は現地決済(現金、クレジット、各種電子マネー)

オート区画は基本的にキャンプ場側で使用場所を決定します

しかし、オンライン予約時の備考欄に希望サイトを記載したり、受付時に希望の区画を伝えると柔軟に対応して頂けることもあります。

サイトが空いていれば当日の飛び込みでもOK。

AKI
AKI

土日は予約でいっぱいなこともありますが、平日は予約なしでも大丈夫だと思います

利用料金とチェックイン・アウト

料金プラン料金チェックイン・チェックアウト
オートサイト人数:10名まで
〈宿泊〉4,900円
〈日帰り〉1,500円 
〈宿泊〉
チェックイン13:00〜 チェックアウト〜11:00
〈日帰り〉
チェックイン10:00〜 チェックアウト〜16:00
オートグループサイト人数:20名まで
〈宿泊〉9,800円 
〈日帰り〉3,000円
〈宿泊〉
チェックイン13:00〜 チェックアウト〜11:00
〈日帰り〉
チェックイン10:00〜 チェックアウト〜16:00
キャンピングカー
乗り入れサイト
〈宿泊〉7,100円 
〈日帰り〉2,400円
〈宿泊〉
チェックイン13:00〜 チェックアウト〜11:00
〈日帰り〉
チェックイン10:00〜 チェックアウト〜16:00
水辺フリーサイト1予約につきテント1張り
〈宿泊〉7,100円 
〈日帰り〉2,400円
〈宿泊〉
チェックイン13:00〜 チェックアウト〜11:00
〈日帰り〉
チェックイン10:00〜 チェックアウト〜16:00
林間フリーサイト1予約につきテント1張り
〈宿泊〉1,300円 
〈日帰り〉1,100円
〈宿泊〉
チェックイン13:00〜 チェックアウト〜11:00
〈日帰り〉
チェックイン10:00〜 チェックアウト〜16:00
キャビン定員5名
17,500円
チェックイン13:00〜 チェックアウト〜10:00

※クレジットカード決済はチェックアウト日の翌日以降、もしくはキャンセル確定以降にされます。


受付方法

北欧の杜・総合案内外観

受付はキャンプ場へ向かう前に、北欧の杜公園総合案内所(パークセンター)にて行います。

北欧の杜・総合案内 横駐車場

総合案内前のロータリーを進むと、右手に駐車場があります。

北欧の杜・総合案内受付

総合案内入口を入ると、すぐ右手に受付があります。

受付票を記入し、サイトカードと入場のパスカードを受け取ってからキャンプ場へ移動します。

その際に、50円の温泉割引券をもらうことができます(なっぷで予約した方のみ)。

北欧の杜・キャンプ場 入場ゲート

キャンプ場へ移動すると、入場ゲートがあります。

右側の機械にカードを通すとゲートがオープンし、入場できます。


北欧の杜公園オートキャンプ 場内サイト

サイトマップ

北欧の杜・サイトマップ

サイトカードに載っているサイトマップです。

  • オートサイト(キャンピングカーサイト、グループサイト含む)
  • 林間フリーサイト
  • 水辺フリーサイト

大まかには、全3種類のサイトがあります。

サイトマップにトレーラーハウスが記載されていますが、現在廃止されオートサイトとなっています。

代わりにT-5、T-6のキャンピングカーサイトに小型のキャビンが設置されました(下写真)。

北欧の杜・キャビン

以下に、各サイトを紹介していきます。

オートサイト

北欧の杜・オートサイト 例

全27区画(うち5区画はグループサイト)、芝生のサイト。

オートサイトはよほど大きい車でなければ、サイト入り口からサイト奥まで車を3台縦列駐車できます。

3台駐車した状態で大きめのタープを設営し、ソロ用テントを3〜4つ設営しても大丈夫でした。

  • 区画ごとの利用のため、予約すれば場所をとられてしまう心配がない
  • サイトを仕切るように樹が植えられており、程よいプライベート感
  • 炊事棟に近く、キャンパーズロッジも近いため利便性が高い
  • 料金が5,000円と他のキャンプ場と比べ高い
  • サイトによっては芝生より砂や土の割合が多い所もあり
AKI
AKI

お湯が使えて、薪も自由に使えて、ゴミも捨てられる

SASA
SASA

キャンプ場に感謝の意を示すくらいの気持ちでいれば気にならない料金かもしれません

北欧の杜・キャンピングカーサイト

入場ゲートすぐ隣のT-8、T-7キャンピングカーサイト。

北欧の杜・グループサイト

水辺フリーサイト前のC-1、C-2グループサイト。

水辺フリーサイト

北欧の杜・水辺フリーサイト1
北欧の杜・水辺フリーサイト2

1枚目がサイト中央付近、2枚目がサイト右側の様子。

  • 広々としたサイト
  • 1,300円で気軽に使いやすい料金
  • 湖の正面に夕陽が落ち、北欧風の環境も相まって穏やかな雰囲気に包まれる
  • 駐車場と場所取りは早いもの勝ちで、サイトに近い奥側駐車場はすぐに埋まる
  • 傾斜が多く、平らなところが少ない
    改善途中だが、中央は土が剥き出しになっている部分が多く、雨が降ると水が流れる
  • 炊事棟やキャンパーズロッジから最も遠い
    車で移動する場合は気にならないが、歩いて移動すると思った以上に距離がある

沼に面した水辺フリーサイト(テント8張、駐車場8台まで)。

水辺サイトからは隣接する沼と、その奥に北秋田市民病院が見えます

写真はありませんが、沼のある開けた方角が西で、天気のいい日には綺麗な夕日を望むことができます

サイト入り口の左側に砂利が敷かれた駐車スペースがあるので、駐車し荷物をサイト内に運搬します。

サイトはそれなりに広さがあるので、運搬用の荷車が置いてあります。

北欧の杜・水辺フリーサイト3

水辺サイトと言いつつ、林間要素もあります(水辺フリーサイト左側)。

林間フリーサイト

北欧の杜 林間フリーサイト
  • 生地されていて、平らなところが多い
  • 取る場所によるが、オートサイト同様に炊事棟が近く、利便性が高い
  • 景観は綺麗で利便性と料金の安さをどちらも取ることができる
  • 駐車場と場所取りは早いもの勝ちで、手前側はすぐに埋まり、奥での設営は運搬がやや大変

樹々に囲まれた林間フリーサイト(テント8張、駐車場8台まで)。

天気の良い日には木々の間から美しい陽光が差し込みます。

木の枝が密集しているので、晴れている日はタープなしでも快適に過ごすことができます。

心なしか木々が防風林の役割も果たしているのか、焚火をしている際の煙があまり気にならないです。

北欧の杜・林間駐車場

駐車場は順路通りに入ると、道路に沿って右側に砂利が敷かれたスペースがあります。

林間フリーサイトもテント8張りまでとなっていますが、余裕を持って張れる十分なスペースがあります。

利便性を得るためには場所が重要です。

SASA
SASA

あまり教えたくはないですが、基本的には炊事棟に近い辺りが良いです。

AKI
AKI

裏技的な方法ですが、ここぞというと時は宿泊にデイキャンプを追加するという方法も

デイキャンプの料金が安く裏技も使いやすかったのですが、じわじわと利用料金はあがってきています。


場内設備

キャンパーズロッジ

北欧の杜・キャンパーズロッジ

キャンパーズロッジ外観。

北欧の杜・キャンパーズロッジ内部

中はとても綺麗です。

北欧の杜・キャンパーズロッジ裏

裏手(キャンプ場側)からも、入ることができます。

北欧の杜・遊具

裏手には少し遊具も置いてます。

北欧の杜・キャンパーズロッジ裏 オートサイト 中央 広場

裏手には整地された広場があり、子供達はここで遊んでいることが多いです。

ランドリースペース

北欧の杜・キャンパーズロッジ ランドリースペース

ロッジ内にはランドリースペースも充実しており、長期滞在も可能です。

洗濯機、乾燥機(1回200円)

シャワー

北欧の杜・シャワー

ロッジ内にはシャワー設備が男女ともに3箇所ずつあります。

北欧の杜・キャンパーズロッジ 洗面台

シャワー室前の洗面台。

北欧の杜・キャンパーズロッジ トイレ1
北欧の杜・キャンパーズロッジ トイレ2

シャワー室横にはトイレも完備。

炊事棟

炊事棟は場内に2箇所、簡易炊事場がキャンパーズロッジ横に1箇所にあります。

薪が置いてあるのは、場内の炊事棟のみです。

北欧の杜・炊事場

北欧の炊事場はお湯が出ます。

北欧の杜・汚れ物洗い場

ペグやBBQコンロなど専用の洗い場もあります。

灰捨て場

北欧の杜・灰捨て場

灰捨て場も炊事棟内にあります。

薪置き場

欧の杜・薪 キンドリングクラッカー

炊事棟内にも薪がたくさん置いてあり、薪割り用のキンドリングクラッカーも置いてます。

トイレ(炊事棟内)

北欧の杜・炊事棟内 トイレ1
北欧の杜・炊事棟内トイレ2
北欧の杜・炊事棟内 洗面台

炊事棟内のトイレもかなり綺麗です。

ゴミ捨て場

北欧の杜・ゴミ捨て場

ほぼ全てのゴミを捨てていけます。

奥に洗い場があるのも地味に嬉しいポイントです。


終わりに


北欧の杜・まとめ 林間フリーサイト

北欧の杜公園オートキャンプ場は初心者から上級者まで楽しむことができ、北欧風の景観が楽しめる高規格なキャンプ場です。

場内は名前の通り、北欧風の雰囲気があり、穏やかで非日常的な時間を過ごすことができます。

秋田に訪れた際は是非、利用してみてください!

以上です!最後まで読んで頂きありがとうございました♪

終わりに

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです!
絶景キャンプ場やキャンプギアについて、ブログ・インスタ・Xで発信中です♪
フォロー・シェアして頂けたら励みになります、よろしくお願いします!

初心者のキャンプ始め方完全ガイド はこちら

▼ SASA家愛用のキャンプギアはこちら

▼ 【必見!SASA家流・キャンプや趣味のための家計管理術はこちら


周辺のおすすめ施設、グルメ


伊勢堂岱温泉 縄文の湯:北秋田市街地にある温泉施設
※地元の利用者多数、お湯熱め

道の駅たかのす:巨大な大太鼓の展示あり。お土産・軽食あり

道の駅ふたつい・きみまちの里:この近辺で最大の道の駅
 駐車場は広くお土産や軽食も充実。ドッグランやバスケリングのある広場、カヌー体験なども出来ます

森吉山阿仁スキー場・ゴンドラ:絶景スポット。冬季間は名物・樹氷が見れる

パリスタ飯店:地元の美味しい中華料理店
※一皿で2人前くらいの量に注意!

手打ちそばと比内地鶏「いな穂」:美味しい蕎麦だけでなく、比内地鶏の親子丼も食べれる

高橋旅館:地元では有名で、手頃な価格でマグロが食べられる

煮干中華あさり:地元人気煮干し系ラーメン
※煮干し独特のエグ味がなく、食べやすいと思います


秋田の他のキャンプ場もチェック!

北欧の杜公園オートキャンプ場以外にも、秋田県内には魅力的なキャンプ場がたくさんあります。

以下の記事もぜひ参考にしてみてください!

COMENTS