【山梨・スリーストーンキャンプ場】レビュー|甲州盆地の夜景と富士山が見られる高規格キャンプ場!おすすめの絶景サイトや場内設備を解説

スリーストーンキャンプ場 アイキャッチ 夜景 甲州盆地

こんにちは、SASA夫婦(@sasabito)です。

東北の豊かな自然の中で夫婦でキャンプを楽しんでいます。

富士山も夜景も楽しみたい!
景色が良くても設備が古いのは嫌だ…
景色を見ながら静かに過ごせるキャンプ場はないかな?

と、思ってこの記事に辿り着いた方もいるのではないでしょうか?

そんなキャンパーの願いを叶えてくれるのが、山梨県にある「スリーストーンキャンプ場」です。

スリーストーンキャンプ場は、高台のロケーションから甲府盆地の広大な夜景と、雄大な富士山の両方を同時に見渡せる、絶景キャンプ場です。

水回りやトイレが非常に綺麗な高規格な設備が整っているため、キャンプ初心者やファミリーでも安心して利用できます。

  • 夜景や富士山を見るのにおすすめなサイトはどれ?💦
  • 温泉やトイレの設備はどんな感じ?💦
  • 予約方法や料金はどうなっているの?💦

と、気になる方もいるのではないでしょうか?

この記事では、スリーストーンキャンプ場の最大の魅力である景観を中心に、おすすめの絶景サイトの選び方、隣接温泉などの充実した場内設備を徹底レビューします!

AKI
AKI

東北の田舎で暮らす夫婦。絶景キャンプと暮らしの「経験」を発信。
 
【掲載・出演メディア】
JAFメディアワークス 絶景に泊まる, 別冊GOOUT 2020-2024アーカイブ, GOOUT CAMP STYLE BOOK vol.21, Youtube|たなちゃんねる, AKT秋田テレビ|THE CAMP, CAMPHACK, CAMPIC…etc
 
妻AKI|愛車タンドラと愛犬に狂う
お菓子作りとコーヒー,焚き火,家計管理
 
夫SASA|絶景キャンプ,カメラ狂い
キャンプ歴10年以上,シンプル&ブラックキャンパー
 
絶景とキャンプ好きで、全力で楽しんでいたら人生が変わりました。私たちの経験がキャンプだけでなく趣味を楽しむ方のヒントに..そして東北のキャンプが盛り上がる一助になればと、サイトを作りました。

AKIをフォローする
Sponsored Links

スリーストーンキャンプ場 魅力ポイント

  • 富士山と眼下に広がる甲州盆地の夜景が織りなす圧倒的なロケーション
  • 高規格で初心者も安心!場内設備の綺麗さ
  • 隣接温泉「未完の里」で冷えた体をすぐに温められる利便性
  • 予約の安心感

1.富士山と眼下に広がる甲州盆地が織りなす圧倒的なロケーション

スリーストーンキャンプ場 景観 富士山 解説 

高台に位置するスリーストーンキャンプ場の最大の強みは、その景観にあります。

  • 日中の絶景:サイトの正面には、富士山の雄大な姿が広がります。
  • 夜の絶景:夜になると、眼下に広がる甲府盆地の街明かりが美しい夜景となり、まるで宝石箱のように輝きます。
AKI
AKI

富士山と夜景の両方が楽しめるロケーションは、他のキャンプ場にはなかなかないユニークな魅力です

項目時期特徴・見えやすい理由
ベストシーズン10月〜3月(秋・冬)空気が乾燥し、水蒸気や塵が少ないため、
景色全体がクリアに見える確率が格段に高い。
見える確率が低い時期4月〜9月(春・夏)大気中の水蒸気が多いため、雲や霧が発生しやすく、
富士山が隠れる時間帯が多い。

2.高規格で初心者も安心!場内設備の綺麗さ

スリーストーンキャンプ場 トイレ・炊事場 解説

景観重視のキャンプ場では設備が簡素な場合がありますが、スリーストーンキャンプ場は「高規格」であることです。

  • トイレ・炊事場:トイレや炊事場は常に清潔に保たれており、非常に綺麗です。快適性を重視するファミリーや女性キャンパーにとって、大きな安心材料となります。
  • その他設備:電源サイト、ゴミ捨て場、ドッグランなども完備されています。

3.隣接温泉「未完の里」で冷えた体をすぐに温められる利便性

スリーストーンキャンプ場 未完の里 温泉
出典;bepal.net

キャンプ場に近くに温泉施設「未完の里」があるのは、大きな魅力です。

  • 利便性:テント設営で汗をかいた後や、夜景鑑賞で冷えた体を温泉で温めることができます。
  • 温泉からの絶景:露天風呂からも甲州盆地の風景や夜景を楽しむこともできます。

4.予約の安心感

スリーストーンキャンプ場では、予約時にサイトの景観写真を見ながら、予約サイトを選べるのが最大の利点です。

人気キャンプ場でありがちな「早朝から並んで良い場所を抑える」必要がないため、ストレスなくチェックイン時間に到着し、絶景サイトを確実に利用できます。


基本情報

AKI
AKI

公式HPより、公式Instagramのほうが情報が充実しています


アクセス

項目内容
・東京方面から中央自動車道(一宮御坂IC)経由で約20分
・長野方面から長野自動車道 中央自動車道(甲府昭和IC)経由で約25分
・静岡方面から中部横断自動車道(南アルプスIC) 経由で約35分
最寄りの救急病院甲府市医師会救急医療センター(車で約20分)
最寄りのスーパー、コンビニ・セブン-イレブン 石和温泉駅前店(車で約10分)
・アマノパークス甲府東店(車で約10分)
・ザ・ビッグ 甲府和戸店(車で約10分)

場内基本情報

項目内容
ゴミ分別して廃棄可能
ペットOK
リード、糞尿の始末必須 ※場内トイレに流すのは禁止
花火不明 要確認
焚き火OK 直火禁止
陣幕の使用必須
崖から1m以上離して行う
シャワーなし ※近隣の温泉施設あり
ランドリースペースなし
温泉なし ※近隣に日帰り温泉あり
電源EV充電設備あり ※A・Dサイトのみ、1,000W
電気使用量:1,000円/日
その他・音楽は他のサイトに聞こえない音量でOK
・外出は〜20:00まで
・強風時(風速4m/s以上)は焚き火禁止

隣接の日帰り温泉(キャンプ場利用者のみ使用可)

  • 未完の里徒歩か、備え付けのゴルフカートで移動。自家用車での移動は禁止
    営業時間:〈7月~10月〉7:00~11:00、16:00~21:00 〈11月~6月〉7:00~11:00、15:00~20:00
    休館日:なし ※施設の特質上、荒天時は休館となる場合あり
    料金:1人1回1,000円 夜朝セット1,500円 ※露天風呂の利用は、小学生以上から
スリーストーンキャンプ場 O〜Hサイト ゴルフカート
各サイト備え付けのゴルフカート
スリーストーンキャンプ場 A〜D ウッドデッキ W〜Zサイト ゴルフカート
未完の里へ移動するのに便利!

予約、料金、チェックイン・アウト

予約・決済方法

方法
予約電話のみ:080-9566-2251(受付時間 11:00~18:00)
決済現金のみ
SASA
SASA

各サイトの予約状況は、公式Instagram の投稿ページに記載されているので、予約時はチェックしましょう

AKI
AKI

予約は2ヶ月前から可能で、平日は人気のサイトも予約は取りやすいです

料金、チェックイン・チェックアウト

料金プラン料金チェックイン・チェックアウト
テントサイト〈土日祝日、祝日前日、大型連休〉
1区画 9000円(大人2名様、車1台込み)
〈平日〉
1区画 6000円(大人2名様、車1台込み)

・電源のあるサイト(A・Dサイト)
1日1,000円(1000wまで)
IN:13:00〜15:00
OUT:〜11:00
常設ティピー〈常設ティピAB〉※ペット禁止
6,000円+入場料+駐車料金

〈常設ティピC〉※ペット禁止
25,000円(4名様、車1台込み)
未完の里 温泉チケット付き
トレーラー※ペット禁止
25,000円(大人2名様、車1台込み)
未完の里・温泉チケット付き
追加料金
オーバー分
利用料金
〈土日祝日、祝日前日、大型連休〉
大人1人1,500円(中学生以上)、小学生1人1,000円
幼児 無料、ペット 無料
〈平日〉
大人1人1,000円(中学生以上)、小学生1人 500円
幼児 無料、ペット 無料

駐車料金
〈土日祝日、祝日前日、大型連休〉
車1台1,500円、バイク1台1.,000円
〈平日〉
車1台1,000円、バイク1台500円
AKI
AKI

アーリーチェックイン、レイトチェックアウトはできないよ


受付方法

スリーストーンキャンプ場 入場 道路

ナビなど従って、急な坂を登ると先にO.Q.R.S.U.Hのサイト入口看板が見えてきます。

A〜D、W〜Zサイトを利用する方は、さらに少し坂を登ると左手にスリーストーンの立て看板が左に見えてくるので、そこから入場します。

スリーストーンキャンプ場 入城経路 駐車場

入場し、写真左に見える坂を下ると、左手に駐車場がある(車両が停車しているところ)ので、そちらに駐車して受付棟へ向かいます。

スリーストーンキャンプ場 階段

C・Dサイトの間に通路があり、その先の階段を降りた先に受付棟があります。

スリーストーンキャンプ場 受付棟 バー 外観

受付等外観。

中で受付用紙の記入と支払い、説明を受け、受付完了となります。

各サイトの駐車スペースについて

スリーストーンキャンプ場 ティピーテント 一時駐車スペース

A〜Cサイトは、サイト設営時のみ、車両をサイト後ろ(ティピー前)につけられます。

設営が完了次第、写真右奥に見える駐車場へ車両を移動する必要があります。

スリーストーンキャンプ場 Dサイト 駐車

Dサイトは、サイト隣が駐車場になるので、セミオートキャンプ的に使用することが可能です。

スリーストーンキャンプ場 サイトマップ1

他サイトの駐車スペースについては、サイトマップにてご確認をお願いします。


場内サイト

サイトマップ

スリーストーンキャンプ場 サイトマップ2
出典;kyouno-dekigoto.com
  • 通常サイトは土の上に砂利が敷かれている
  • D・X・O・Q・Rサイト・ウッドデッキは、車両の横・後ろ付けが可能
  • 基本的に車両は一時的に横付け可能だが、乗り入れは不可(キャンピングカー、車中泊向きでない)
  • 高台・崖のサイトだが転落防止柵がないため、要注意!
  • 強風時(4m/s以上)は焚き火禁止無風でも陣幕や風防の使用が必須
AKI
AKI

高台で、風が強く吹くと遮るものが何もないため、テントやタープ・焚き火の風対策はしっかり行いましょう!

村の鍛冶屋
¥3,608 (2025/07/21 14:21時点 | Yahooショッピング調べ)
\ブラックフライデー開催中!/
Amazonで探す
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で探す
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピングで探す

A.B.C.Dサイト

  • 電源が使用できるのはA・Dサイトのみ
  • 景観の視界に人工物が入り込まない、おすすめサイトはC・Dサイト

Aサイト

スリーストーンキャンプ場 Aサイト 解説

Aサイトの様子(10×10m)。電源利用可能ですが車両は乗り入れできません。

視界の目の前に受付棟屋根が入り込んでしまうのが、景観的には少々残念なポイントです。

SASA
SASA

ひいて写真を撮る場合も、右手にある木の枝が景観を隠してしまいます

Bサイト

スリーストーンキャンプ場 Bサイト 解説

Bサイトの様子(7×10m)。電源利用不可。

視界の右端に受付棟屋根が入り込んでしまうのが、景観的には少々残念なポイントです。

SASA
SASA

写真は切り取り方によっては、受付棟の屋根は入り込まないです

Cサイト おすすめ!

スリーストーンキャンプ場 Cサイト 解説

Cサイトの様子(10×10m)。電源利用不可。

視界を遮るものが一切ないため、サイトからの風景・夜景をもう存分満喫することができます。

SASA
SASA

写真を撮る場合、切り取り方・Dサイトの設営状況によっては他のモノが入り込む可能性があります

Dサイト おすすめ!

スリーストーンキャンプ場 Dサイト 解説

Dサイトの様子(10×10m)。電源利用可能。

A〜Cサイトと異なり、三角形の形状をしたサイトですが、広さは十分です。

左横が駐車場であるため、セミオートキャンプの様に使うことができます。

視界を遮るものが一切ないため、サイトからの風景・夜景をもう存分満喫することができます。

SASA
SASA

写真を撮る場合、切り取り方によっては他のモノが入り込む可能性があります…
他サイトでは手前に位置決めの丸太はありませんが、Dサイトはたくさんあるのが個人的は気になってしまうかな…

ウッドデッキ

スリーストーンキャンプ場 ウッドデッキサイト 解説
  • 横5m×縦8mデッキ専用ペグの貸出あり
  • デッキ上での焚き火や薪ストーブは禁止
  • 転落の恐れがあるため小さな子供がいる場合、サイト利用不可

ウッドデッキサイトの様子。

上記の様に制限あるため、大人向けのサイトと言えるかもしれません。

景観は、受付棟の屋根が視界左に入るのが少々残念なポイントです。

SASA
SASA

写真を撮る場合、テントの幕体で受付棟を隠すなど、切り取り方によっては人工物があまり入り込まずに風景・夜景写真をを撮影できます

ティピーテント(常設)

ティピーA・B

スリーストーンキャンプ場 常設 ティピーAB 解説

A〜Dサイトの後ろにあるティピーA・Bの外観。

A ・B・Cサイトに利用者がいると風景・夜景に入り込んでしまいます。

A・Bともに、寝具の準備はありませんので、シュラフ&マットなどを持参する必要があります。

ティピー設備等
A土間タイプ
イス2つテーブル設置、コット2つ貸出
薪ストーブ設置、電源利用可能(1日1000円)
B半フローリング
薪ストーブ設置
電源利用可能(1日1000円)

ティピーA・B内観と設備

ティピーC

スリーストーンキャンプ場 常設 ティピーC 解説1
スリーストーンキャンプ場 常設 ティピーC 解説2
ティピーC設備等
設備等屋根あり、リクライニングチェア、ゆりかご
冷蔵庫、ファイヤーピットで直火可(薪2束無料)
〈夏〉ポータブルクーラー、扇風機設置
〈冬〉パネルヒーター設置
注意・禁止事項食材・料理器具、シュラフ・マットは持参

〈ティピー内〉
調理禁止:調理はデッキ、ファイヤーピットで
禁煙:電子、加熱式タバコも禁止
ペット禁止
土足禁止

ティピーC内観と設備

Wサイト(トレーラーサイト)

スリーストーンキャンプ場 W(トレーラー)サイト 解説

ABCDサイトから一段上がったトレーラーハウス付きのサイト。

炊事場とトイレが近いが、目の前に常設ティピーがあり景観・夜景は望めません。

トレーラー設備等
設備等エアコン、冷蔵庫、ライト、ベット
ファイヤーピット(直火可)薪2束無料
卓上コンロ、テーブル、チェア
タープ付き(タープは季節・気候に合わせる為、異なる場合あり)
自身のタープ、キャンプギアで設営も可(予約時に相談)
注意・禁止事項食材・料理器具、シュラフ・マットは持参

〈トレーラー内〉
調理禁止:調理はタープで
禁煙:電子、加熱式タバコも禁止
ペット禁止
土足禁止

X.Y.Zサイト

Xサイト

スリーストーンキャンプ場 Xサイト 解説

Xサイトの様子(7×12m)。

視界を遮るモノが多く、風景・夜景はあまり望めないサイトです。

車両をサイト後ろに駐車できます。

AKI
AKI

木陰ができやすいので、日差しの強い季節には良いかもしれません

Yサイト

スリーストーンキャンプ場 Yサイト 解説
出典;kyouno-dekigoto.com

Yサイトの様子(10×11m)。

一番高台のサイトですが、視界を遮るモノが多く、風景・夜景はあまり望めないサイトです。

プライベート感があるので、隣のZサイトと一緒に予約し、グループで利用される方が多い様です。

Zサイト

スリーストーンキャンプ場 Zサイト 解説
出典;kyouno-dekigoto.com

Zサイトの様子(10×11m)。

一番高台のサイトですが、視界を遮るモノが多く、風景・夜景はあまり望めないサイトです。

プライベート感があるので、隣のYサイトと一緒に予約し、グループで利用される方が多い様です。

O.Q.R.S.U.Hサイト

スリーストーンキャンプ場 O〜Hサイト 全景
  • 大人2名限定のサイト
  • 上段のA〜Dサイト同様に景観は良い
  • 視界の左(道路側)に電線が並び、少々景観を損ねている
SASA
SASA

写真を撮る場合は、右寄りのサイトほうがおすすめです!

Oサイト おすすめ!

スリーストーンキャンプ場 Oサイト 解説

Oサイト(車両・テントがあるサイト)の様子(6.5×12m)。

視界を遮る人工物が一切なく、風景・夜景を思う存分に楽しむことができるサイトです。

車両をサイト後ろに駐車でき、利便性も高いです。

Qサイト

スリーストーンキャンプ場 Qサイト 解説

Qサイトの様子(6.5×12m)。

視界を遮る人工物があまりなく、風景・夜景を思う存分に楽しむことができるサイトです。

車両をサイト後ろに駐車でき、利便性も高いです。

SASA
SASA

Qサイトあたりからは、サイトからの景観に電線がちらつきます

Rサイト

スリーストーンキャンプ場 Rサイト 解説

Qサイトの様子(7×10m)。

風景・夜景を楽しむことができるサイトですが、このあたりから左の電線の存在感が強くなってきます。

車両をサイト後ろに駐車でき、利便性も高いです。

Sサイト

スリーストーンキャンプ場 Sサイト 解説

Sサイトの様子(8×10m)。

風景・夜景を楽しむことができるサイトですが、左の電線の存在感が強いです。

O〜Rサイトと異なり、そこまで離れているわけではありませんが、車両はサイト後方に駐車できません。

Uサイト

スリーストーンキャンプ場 Uサイト 解説

Uサイトの様子(9×8m)。

風景・夜景を楽しむことができるサイトですが、電線の存在感が強いです。

O〜Rサイトと異なり、そこまで離れているわけではありませんが、車両はサイト後方に駐車できません。

トイレ・炊事棟に近いです。

Hサイト

スリーストーンキャンプ場 Hサイト 解説

Uサイトの様子(11×5m)。

とにかく電線の存在感が強いです。

O〜Rサイトと異なり、そこまで離れているわけではありませんが、車両はサイト後方に駐車できません。

トイレ・炊事棟に近いです。


場内設備

受付棟(売店・BAR)

スリーストーンキャンプ場 薪 販売

受付棟では、薪の販売があります(時価)。

AKI
AKI

スリーストーンはレンタル品が一切ないので、忘れ物には注意です⚠️

スリーストーンキャンプ場 BAR
スリーストーンキャンプ場 バーラウンジ

受付棟は夜はBARを営業しています。

中にはカウンターや椅子・お座敷があり、夜は夜景を見ながらドリンクを味わうことが可能なようです。

トイレ・炊事場・灰捨て場

スリーストーンキャンプ場は、トイレ・炊事場・灰捨て場が上下サイトそれぞれ1ヶ所に集約されています。

スリーストーンキャンプ場のトイレ・炊事場はとても綺麗に清掃されており、気持ちよく使用できます。

A〜D、W〜Zサイト、ウッドデッキ側のトイレ・炊事場・灰捨て場

スリーストーンキャンプ場 A〜D ウッドデッキ W〜Zサイト トイレ・炊事場

A〜D、W〜Zサイト、ウッドデッキ側のトイレ。

スリーストーンキャンプ場 A〜D ウッドデッキ W〜Zサイト トイレ1
スリーストーンキャンプ場 A〜D ウッドデッキ W〜Zサイト トイレ2

洋式トイレ個室は、男女各2ヶ所ずつあります。

スリーストーンキャンプ場 A〜D ウッドデッキ W〜Zサイト 炊事場

炊事場は手洗い用洗剤ふが備え付けられており、お湯も出ます

スリーストーンキャンプ場 A〜D ウッドデッキ W〜Zサイト 灰捨て缶

灰捨て缶は、炊事場の前に置いてあります。

O〜Hサイト側のトイレ・炊事場・灰捨て場

スリーストーンキャンプ場 O〜Hサイト 炊事場 冷蔵庫

炊事場の様子。

O〜Hサイト側の炊事場は土足禁止です。

こちらの炊事場のみ、利用者専用の冷蔵庫まで備え付けてあります。

スリーストーンキャンプ場 O〜Hサイト トイレ1
スリーストーンキャンプ場 O〜Hサイト トイレ2
スリーストーンキャンプ場 O〜Hサイト 洗面台

トイレ・洗面台。

男女兼用の個室トイレが1つ、女性専用の個室トイレが1つあります。

スリーストーンキャンプ場 O〜Hサイト 灰捨て缶

炊事場横に、灰捨て缶があります。

ゴミ捨て場

スリーストーンキャンプ場 ゴミ捨て場

ゴミは管理棟の右横にあります。

分別して破棄しましょう。

望遠鏡

スリーストーンキャンプ場 望遠鏡

受付棟前には、甲州盆地の景色が見える様に望遠鏡があります。

ドッグラン

スリーストーンキャンプ場 ドッグラン 外観
スリーストーンキャンプ場 ドッグラン1
スリーストーンキャンプ場 ドッグラン2

ドックランの外観と設備。

洗い場や飼い主さんが座って休憩できるベンチもあります。


まとめ

スリーストーンキャンプ場 景色 甲州盆地

スリーストーンキャンプ場は、「富士山と夜景」という最高の景観を持ちながら、「高規格な設備」と「隣接温泉」という快適性を両立させた、山梨を代表するキャンプ場です。

サイト指定予約ができるため、場所取りのストレスなく最高の景色を独り占めできます。

絶景キャンプをしてみたい方、いつもよりワンランク上の景色と快適性を求めている方は、ぜひスリーストーンキャンプ場を予約して、特別な夜を過ごしてみてください。

以上です!最後まで読んで頂きありがとうございました♪

終わりに

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです!
絶景キャンプ場やキャンプギアについて、ブログ・インスタ・Xで発信中です♪
フォロー・シェアして頂けたら励みになります、よろしくお願いします!

初心者のキャンプ始め方完全ガイド はこちら

▼ SASA家愛用のキャンプギアはこちら

▼ 【必見!SASA家流・キャンプや趣味のための家計管理術はこちら


周辺施設・観光情報

ほったらかし温泉:日の出と富士山の絶景で日本屈指の知名度を誇る露天風呂。甲府盆地を見下ろす「あっちの湯」「こっちの湯」があり、特に日の出の時間帯(早朝営業あり)が人気。

AKI
AKI

場内はお土産や軽食の販売もあり、ゆるキャンでも登場した美味しい「温玉揚げ」が食べられるよ✨

笛吹川フルーツ公園:新日本三大夜景にも選ばれた、甲府盆地の素晴らしい夜景が見られる公園。ドーム型施設にはアスレチックやカフェもあり、大人から子どもまで楽しめる。

やまきやカフェ (萩原フルーツ農園):季節の旬のフルーツをたっぷり使った贅沢なパフェが人気。季節によってブドウ、桃、イチゴなどのフルーツ狩りも楽しめる。

中西農園・ピーチカフェなかにし:桃農園が直営するカフェ。旬の時期には、完熟の桃を使ったパフェやスイーツ、軽食を提供。

奥藤本店:山梨のご当地グルメ「ほうとう」や、鶏モツ煮発祥の店としても知られる老舗。キャンプ飯以外で地元の味を楽しみたいときにおすすめ。

ほったらかしキャンプ場:ほったらかし温泉に隣接する、こちらも富士山と夜景の絶景が有名なキャンプ場。スリーストーンと比較検討されることも多い。

COMENTS