【秋田・滝ノ沢野営場】写真付きで詳細にレビュー|絶景・冬キャンプを楽しめる玄人向けキャンプ場を徹底解説!

滝ノ沢野営場 アイキャッチ

こんにちは、SASA夫婦です

東北の豊かな自然の中で夫婦でキャンプを楽しんでいます

今回ご紹介するのは、私たちが訪れた「玄人向け」と呼ぶにふさわしい場所、「秋田・滝ノ沢野営場」です

  • 滝ノ沢野営場 口コミ
  • 秋田 穴場キャンプ場
  • ブッシュクラフト 秋田

などのキーワードで検索して、この記事にたどり着いたあなた

きっと一般的なキャンプ場では物足りなさを感じ、より自然に近い環境でのキャンプを求めているのではないでしょうか?

滝ノ沢野営場は、秋田県鹿角市の十和田湖畔にひっそりと佇む、まさに「秘境」と呼ぶにふさわしい場所です

必要最低限の設備しかなく、自身のスキルと工夫が試され、キャンプ本来の醍醐味を存分に味わうことができます

この記事では、秋田・滝ノ沢野営場を実際に利用した私たちの視点から、魅力や設備、そして玄人向けならではの注意点を徹底的に解説します

  • 料金がわからない💦
  • 予約方法できるの💦?
  • トイレはあるの💦?
  • 冬キャンプもできるの💦?」

といった疑問にも、詳しくお答えします

最後まで読んで頂けると嬉しいです

AKI
AKI

東北の田舎で暮らす夫婦。絶景キャンプと暮らしの「経験」を発信。
 
〈メディア掲載・出演〉
JAFメディアワークス 絶景に泊まる
別冊GOOUT 2020-2024アーカイブ
GOOUT CAMP STYLE BOOK vol.21
Youtube|たなちゃんねる
AKT秋田テレビ|THE CAMP
CAMPHACK,CAMPIC..etc.
 
〈Instagram〉10万PV/月
 
妻AKI|愛車タンドラと愛犬に狂う
お菓子作りとコーヒー,焚き火,家計管理が好き
 
夫SASA|絶景キャンプ,カメラ狂い
キャンプ歴10年以上,シンプル&ブラックキャンパー
 
絶景やキャンプ、写真が好きで、全力で楽しんでいたら人生が変わりました。私たちの経験がキャンプを始める方や楽しんでいる方のヒントに..そして東北のキャンプが盛り上がる一助になればと、サイトを作りました。

AKIをフォローする

Sponsored Links

秋田・滝ノ沢野営場


基本情報

  • 連絡先:0176-75-2341(管理棟)
  • 公式サイト:なし
  • 開場期間:通年

アクセス

項目内容
東北自動車道「鹿角八幡平IC」から約1時間
東北自動車道「小坂IC」から約1時間
国道102号「青森・黒石市街地」から約50分
公共交通機関なし
最寄りの救急病院JA秋田厚生連 かづの厚生病院(車で約1時間)
最寄りのスーパー、コンビニファミリーマート 鹿角大湯店(車で約40分)
マックスバリュ 新おおわに店(車で約1時間)
木村ストア(車で約20分)
AKI
AKI

周囲にコンビニやスーパーは少ないので、買い物は済ませておくのが無難です

SASA
SASA

携帯電話の電波状況もキャリア・場所によっては不安定だよ


魅力ポイント

滝ノ沢野営場の魅力は、秘境感と絶景、ありのままの自然を肌で感じられる環境にあります

  • 穴場感がある、十和田湖畔の絶景
  • 直火OK!ブッシュクラフトに最適!
  • 全面「フリーサイト」
  • 冬キャンプもできる

ほぼ手つかずの自然環境と十和田湖の絶景

滝ノ沢野営場・景色

周囲に人工的な明かりや音はほとんどなく、本当の意味での自然を味わいたいキャンパーには最高の環境です

特に、湖畔からの十和田湖の景色は絶景です

AKI
AKI

朝は正面から朝日が昇り、夜は左手から月が昇ってくるのが見えるよ✨

SASA
SASA

人工的な灯りが全くないため、湖面に照らされた月明かりがとても明るく美しい!


直火OK!「最低限の設備」で本格キャンプ

直火OKで、周辺の落ち枝などを活用したブッシュクラフト的な楽しみ方も可能です

一応、炊事場とゴミ捨て場、トイレの最低限の設備はあります

AKI
AKI

トイレも一応あるけど、お化け屋敷状態で女性や子供にはちょっときついかも..


全面「フリーサイト」

滝ノ沢野営場・サイト7

野営場は広々としたフリーサイトとなっており、湖畔や林間など自分の好きな場所に設営できます

SASA
SASA

管理人さん曰く、「他人の迷惑にならなければ何をしてもOK」

AKI
AKI

「場所は話し合いや譲り合って使ってね」とのことでした


通年営業!冬キャンプも可能

滝ノ沢野営場・冬キャンプ

「通年営業」ではなく、通年「開場」しているといった方が正しいかもしれません..

滝ノ沢野営場・冬キャンプ注意点
  • 冬季間、除雪は自身で行う必要あり
  • 除雪されていない場合、入り口からサイトまで荷物の運搬する必要あり
  • 冬季間、場内設備は使用できない
SASA
SASA

冬は開放されていますが、利用時は一応、管理人さんに連絡を入れた方がいいかも..

AKI
AKI

釣りで利用される方も多いので、行くタイミングよっては通路などはしっかり除雪が入っている時もあります!


秋田・滝ノ沢野営場はこんな人におすすめ!

  • 「玄人向けキャンプ場」を探している方
    高規格キャンプ場では物足りず、自然と一体となるワイルドなキャンプを求める方
  • 静かで落ち着いた環境で過ごしたい方
    喧騒から離れて、心身ともにリラックスしたい方
  • 秘境キャンプ」に興味がある方
    簡単にアクセスできない場所で、特別な体験をしたい方
  • ブッシュクラフトや焚き火を楽しみたい方
    自然の素材を活かしたり、静かに炎を眺めたりする時間を大切にしたい方
  • 必要最低限の設備で満足できる方
    充実した設備がなくても、キャンプのスキルと工夫で快適に過ごせる方

場内基本情報

項目内容
ゴミゴミ捨て場あり(ほぼ全て廃棄可能)
ペットOK
花火OK、手持ち・打ち上げ花火・音の出るものなど指定なし
焚き火OK、直火可
シャワーなし
ランドリースペースなし
温泉なし、近隣に日帰り温泉あり(車で10分)※
電源EV充電設備なし
※近隣の日帰り温泉

十和田プリンスホテル(十和田湖西湖畔温泉)
営業時間:12:00NOON – PM17:00
料金:【おとな】¥1,200/【こども】¥600(※小学生)/【小学生以下】無料
レンタルタオル(小) 1枚 ¥200 ・バスタオル1枚 ¥300 タオルセット ¥400


予約、料金、チェックイン・アウト

  • 予約方法:不可
  • 決済方法:現金のみ
利用料金とチェックイン・アウト

利用料〉380円 ※管理人不在時は無料?
チェックイン・チェックアウト〉時間指定なし


受付

滝ノ沢野営場・入り口

滝ノ沢野営場の入り口はかなり分かりづらく、注意していないと通り過ぎてしまうこともあります

手前側は秋田や奥入瀬渓流側から至る道路、左奥の道路が黒石市側から至る道路です

右下に向かって急な坂になっており、降りた先の左手に管理棟(管理人住居?)があります

滝ノ沢野営場・管理棟

管理棟で利用を伝え、料金支払いを行います

特に記入用紙もなく、サイトカードなどもありません

AKI
AKI

管理人さんが不在で、料金が支払えない場合もあります..管理してる?


場内サイト

  • 場内全てがフリーサイトで、他の方の迷惑にならない場所であれば、好きな場所に設営可
  • 湖畔は大きな砂利や土のサイト、陸側は土や腐葉土のサイトが多い
  • 滝ノ沢野営場のサイトマップはありません
  • 暑い季節(6月末〜9月末)は、ジェットスキーの大集団がいる可能性あり※1
  • ヒメマスやサクラマスの解禁期間には、早朝から漁船の出船あり※2

※1 後述のサイトの様子写真で分かります
※2 漁の解禁シーズンについて 

魚種船釣り岸釣り
ヒメマス10月1日から12月31日まで
翌年4月1日から同年6月20日まで
及び、同年7月11日から同月20日まで
10月1日から翌年6月20日まで
及び、同年7月11日から同月20日まで
サクラマス6月1日から同月20日まで
7月11日から同月20日まで
及び、12月1日から同月末日まで
6月1日から同月20日まで
7月11日から同月20日まで
及び、12月1日から翌年2月末日まで
AKI
AKI

滝ノ沢を利用する方はキャンパーだけでなく、水上アクティビティや釣りなど様々です

SASA
SASA

ジェットスキーや漁船の出る時期は湖畔への設営はトラブルの原因となるため、避けた方が無難かもしれません..

早めに来て場所取りを行いましたが、後から来たジェットの集団に「避けてくれないと困る」と、実際に少しトラブルになったことがあります..

サイトマップがないため、管理棟から奥側に向かって順にサイト写真を掲載していきます

滝ノ沢野営場・サイト1

野営場入り口から右斜め前のサイト(ゴミ捨て場前・駐車スペースの左奥)

このあたりは平らなサイトがあり、利用される方が多い印象です

滝ノ沢野営場・サイト2

上写真から左の湖畔側のサイト

少し坂を下ったところにあるサイトで、平らで奥行きのあるサイトです

滝ノ沢野営場・サイト3.5

少し寄った写真

平らで、広々した土のサイトです

滝ノ沢野営場・サイト3

上写真の左手・少し坂を下ったところにあるサイトです

ここも平らで、広々しており、十和田湖が望めるおすすめの場所です

ただ、前述したようにジェットスキーや漁船の出廷場所となることが多いため、利用者が多い場合は空けておかないとトラブルの元になります

滝ノ沢野営場・サイト5

上写真の右奥の湖畔に設営することも可能ではありますが、傾斜が強く、大きめの砂利のようなサイトです

かなり長めのペグがないと、ペグダウンできないかも知れません

滝ノ沢野営場・サイト4

少し話は戻りますが、ハイエースが2台停車している奥側にも湖サイトが広がっています

滝ノ沢野営場・サイト4.5

少し寄った写真

このあたりも平らで、設営可能な場所が多いです

滝ノ沢野営場・サイト6

湖畔側から見たサイトの様子

滝ノ沢野営場・サイト7

湖畔の奥側から手前方向を写した様子

湖畔サイトはこのように、かなり広々しています

ジェットスキーなどのハイシーズンでなければ、設営場所に困ることはないでしょう

滝ノ沢野営場・通路1

ここからは管理棟前に位置を戻します

左手が入り口や管理棟、右手が湖畔側で、中央に通路があります

進んだ先の左手にトイレや炊事場があります

この先からも湖畔側に降りることのできる通路があります

滝ノ沢野営場・通路2

通路を進むと所々平らなサイトがあるので、このあたりも設営可能です

滝ノ沢野営場・通路3

ちょっと不安になりますが、もっと奥に進むこともできます

滝ノ沢野営場・通路4

奥に進むと、橋とカーポート?のようなものが見えます

SASA
SASA

橋の奥側にも少し設営できる場所があるようですが、私有地になっていると聞いたこともあるので、注意が必要です

滝ノ沢野営場・通路5

上の写真の位置から右を向くと、湖畔へ向かって降る通路があります

下っていくと正面は樹々で塞がれている左右へ分かれる通路に出ます

滝ノ沢野営場・サイト8

左右に分かれる通路を右へ向かうと、このように平らで広々したサイトに出ます

樹々に少し遮られていて、湖の景色は見えづらいですが、設営には適した場所です

滝ノ沢野営場・サイト9

左右に分かれる通路を左へ進むと、正面に川があります

一見行き止まりのようですが、右手(写真中央付近)に獣道のようになっている所を通ると、湖畔に出ることができます

玄人中の玄人はここから湖畔側へ降りて設営される方もいます

SASA
SASA

写真撮影時は水量がまだ多い時期で、砂浜はなかったよ

AKI
AKI

秋頃になると、水が引いて砂浜が現れるみたい..

知る人ぞ知る場所だから、本当に自分だけのプライベートサイトだね..

※水位が下がった時の写真はシーズンが来たら掲載します


場内設備

滝ノ沢野営場は、野営場であるため、設備は必要最低限です


トイレ

滝ノ沢野営場・トイレ外観

トイレ外観

明るいのでまだいいですが、夜は灯りが一切ありません..

滝ノ沢野営場・トイレ1
滝ノ沢野営場・トイレ2
滝ノ沢野営場・トイレ3

清掃は多分されていません

トイレレットペーパーの在庫は入り口に無造作に置かれています..

AKI
AKI

滝ノ沢のトイレはお化け屋敷なんて言われることも..

SASA
SASA

これは男子でもなかなかキツい..


炊事場

滝ノ沢野営場・炊事場外観

炊事場外観、サイト中央付近にあります

滝ノ沢野営場・炊事場

水道が利用できる炊事場があります(水のみの提供となるため、温水は出ません)

冬場は利用できません

屋根付きなので、雨の日でも調理や洗い物が可能です


灰捨て場

滝ノ沢は灰捨て場がありません

直火OKなキャンプ場であるため、しっかり消火しておいていくか、持ち帰るようにしましょう


ゴミ捨て場

滝ノ沢野営場・ゴミ捨て場

管理棟横にゴミ捨て場があります

扉に何やら文言が書いてありますが、かすれて解読できません

中は一応、種類ごとに分別してあるようなので、分別にご協力ください


まとめ|滝ノ沢野営場で「真のキャンプ」体験を

滝ノ沢野営場・まとめ

秋田・滝ノ沢野営場は、手つかずの自然、そして玄人向けならではの魅力が詰まった絶景キャンプ場です

最低限の設備で、キャンプ本来の楽しさを存分に味わえる場所だとも言えます

様々な利用目的の方がいるため、利用には少しコツが必要ですが、非日常と絶景を楽しめるおすすめのキャンプ場です

普通のキャンプには少し飽きてきた方、手付かずの自然の中で絶景を堪能したい方は、是非利用を検討してみてください!

以上です!最後まで読んで頂きありがとうございました♪

終わりに

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです
絶景キャンプ場やキャンプギアについて、ブログ・インスタ・Xで発信中です♪
フォロー・シェアして頂けたら励みになります、よろしくお願いします!

▼ SASA家愛用のキャンプギアはこちら


周辺施設・観光情報


道の駅 十和田湖:地元の特産品やグルメが楽しめる

発荷峠第一展望休憩所:十和田湖が一望できる休憩所

十和田湖マリンブルー:十和田湖畔にある美味しいコーヒーとアップルパイが頂けるカフェ

十和田神社:森に囲まれた厳かな雰囲気のある神社

宇樽部キャンプ場:超有名絶景キャンプ場!土日は予約必須です

景勝地 奥入瀬渓流:十和田湖から焼山まで約14kmにわたる渓流で、特別名勝・記念物
※美しい滝や清流が続き、四季折々の風景が楽しめます


秋田の他のキャンプ場もチェック!

秋田県には、滝ノ沢野営場以外にも、秋田県内には魅力的なキャンプ場がたくさんあります。

以下の記事もぜひ参考にしてみてください!

COMENTS