
こんにちは、SASA夫婦です。
東北の豊かな自然の中で夫婦でキャンプを楽しんでいます。
もしあなたがそんなキャンプ場を探しているなら、ぜひ知ってほしいキャンプ場があります。
それは、北海道・洞爺湖のほとりに位置する「財田(たからだ)キャンプ場」です。
残念ながらキャンプサイトから直接湖畔の絶景を望むことはできませんが、湖畔に近く、水上アクティビティの拠点としては最高!
さらに、嬉しい軽食レストラン、ペットOKな広々としたサイト、サイクルレンタルなど、ファミリーで楽しめる要素が盛りだくさんです。
もちろん、喧騒から離れて静かに自然を満喫したいソロキャンパーやデュオキャンパーにもぴったりのエリアもあります。
この記事では、そんな財田キャンプ場の魅力を徹底的にレビュー。
料金や設備はもちろん、実際の本音の使い心地まで詳しく解説します。
財田キャンプ場|基本情報
財田キャンプ場|アクセス

財田キャンプ場には軽食レストランが併設されていて、自販機もあるので安心!
財田キャンプ場の魅力ポイント|ファミリーもソロも大満足!
なぜ財田キャンプ場が、多くのキャンパーに選ばれるのでしょうか?

その多様な魅力と、あらゆる層が楽しめる理由を5つのポイントに分けてご紹介します!
1. 湖畔で楽しむ水上アクティビティの拠点!

財田キャンプ場は、洞爺湖の湖畔に位置しており、自分のカヌーやSUP(スタンドアップパドルボード)を持ち込めば、水上アクティビティを楽しむには絶好のロケーションです。
穏やかな湖面でのんびり漕ぎ出せば、非日常の時間が流れます。

お子様と一緒に初めての水上アクティビティに挑戦するのも良い経験になりますよ♪
2. 嬉しい「併設レストラン」完備!手ぶら派も安心の充実設備

キャンプ場に軽食レストランが併設されているのは、非常に珍しく、財田キャンプ場の大きな魅力の一つです。
「今日は料理はちょっと…」「急に雨が降ってきたけど、温かいものが食べたい」そんな時でも安心!食事を楽しめるので、キャンプ飯の準備に時間をかけたくない方や、キャンプ初心者にも優しいポイントです。

ファミリーキャンプ場としては特に嬉しい設備ですね✨
3. ワンちゃんも大喜び!広々「ドッグラン」併設

財田キャンプ場には広々としたドッグランが併設されており、ワンちゃんもノーリードで思いっきり走り回ることができます。
キャンプ場内も、コテージを除いてペットOKなのも嬉しいポイントです。

愛犬との絆を深める、最高の思い出作りができますよ✨
4. 家族みんなで楽しめるレンタル&アクティビティが充実
財田キャンプ場にはサイクルレンタルがあり、自転車で洞爺湖周辺をサイクリングするのもおすすめです。
遊び道具をたくさん持っていかなくても、現地で十分楽しめるので、荷物を減らしたい方にもぴったり。
5. 「白樺林」と、静かに過ごせる奥のフリーサイト

キャンプサイト自体からは湖畔の景観は望めませんが、フリーサイトには美しい白樺の木々が立ち並んでいます。
奥に広がるフリーサイトは、比較的静かにキャンプを楽しみたい方におすすめです。
ファミリー層もいますが、白樺が点在するサイトは広々としており、伸び伸びと利用することができます。
財田キャンプ場|場内基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
ゴミ | 可燃ごみ(紙、生ゴミ、プラスチック類、ペットボトルキャップ、発泡スチロール) 不燃ごみ(空きビン、アルミホイル、金属類、BBQ網) ペットボトル、空き缶、ガス・スプレー缶(ガス抜き要) 使用済み炭・薪 |
ペット | OK リード着用、受付時に必ず申告 ※コテージのみ不可 |
花火 | 手持ちのみ 〜22:00まで |
焚き火 | OK 直火禁止 芝生保護のため、サイト毎に置いてあるコンクリブロックや焚き火シートの利用必須 |
シャワー | あり、センターハウス内 使用前に受付要 料金:20分300円 利用時間:AM8:00〜PM20:00 |
ランドリースペース | あり、センターハウス内 洗濯機:1回200円 乾燥機:1回100円 |
温泉 | なし ※近隣に日帰り温泉あり、下に記載 |
電源、EV充電設備 | あり キャンピングカーサイトのみ(2口) |
その他 | 遊泳禁止 湖畔での遊び・SUP・カヌー可(ライフジャケット装着) |
近隣の日帰り温泉
- 町営浴場「洞爺いこいの家」 車で5分
営業時間:AM10:00~PM21:00(受付:PM8:20まで)
料金:大人(中学生以上)500円 小人150円 幼児(6歳未満)50円
休館日:第1・第3月曜日、1月1日、12月31日
財田キャンプ場|予約、料金、チェックイン・アウト
予約・決済方法
予約開始は4月・5月の予約は3月1日から、その後はご利用日の2ヵ月前、月初めから受付開始です。
例)6/25の日程の予約開始日 → 4/1から
方法 | |
---|---|
予約 | ・公式HP予約フォーム ・電話:0142-82-5777 で予約可能 ※希望のサイトを予約できる。 ※当日、利用者が少ない場合、サイトを選ばせてくれる場合もある。 ※アーリーチェックイン・レイトチェックアウト・日帰りは、オンライン予約不可。 電話にて問い合わせ。 〈センターハウスオープン時間〉 4月末~10月末まで→8:30~17:00 3月1日~4月末まで→10:00~15:00 |
決済 | 現地決済 現金、Pay Pay |
料金|施設利用料+サイト毎の利用料
以下の施設利用料に、サイト毎に設定された料金が加算されます。
施設利用料について | 平日 | 休日・休前日 |
---|---|---|
大人 | 日帰り:500円 宿泊:1,100円 | 日帰り:600円 宿泊:1,200円 |
子供 | 日帰り:200円 宿泊:500円 | 日帰り:300円 宿泊:600円 |
※入場料は1泊ごとに発生
※大人:中学生以上、小人:小学生 未就学児は無料
※ケビン(コテージ)利用の場合、入場料は不要
※フリーキャンプをする場合は入場料と駐車場維持費(1台日帰り400円/1台1泊800円)がかかる
サイト | 料金 |
---|---|
ケビン(コテージ) | 1等1泊:20,000円 ※コテージのみ入場料不要 ※1棟6名まで(乳幼児含む) ※駐車可能台数:1台 |
キャンピングカーサイト | 日帰り:1,600円 宿泊:3,300円 ※駐車可能台数1台 |
プライベートサイトA | 日帰り:1,100円 宿泊:2,200円 ※駐車可能台数1台 |
プライベートサイトB | 日帰り:500円 宿泊:1,100円 ※駐車可能台数1台 |
オープンサイト | 日帰り:600円 宿泊:1,200円 ※駐車可能台数1台 |
フリーサイト | 日帰り:400円/1台 宿泊:800円/1台 ※駐車場維持費としての料金 |
チェックイン・チェックアウト
プラン | チェックイン・チェックアウト |
---|---|
日帰り (全サイト・コテージ) | 8:00~16:00 |
コテージ宿泊 | 14:00~翌10:00(チェックイン14:00~18:00) |
オートサイト宿泊 (プライベートサイト・オープンサイト) | 13:00~翌11:00(チェックイン13:00~18:00) |
フリーサイト宿泊 | 12:00~翌11:00(チェックイン12:00~18:00) |
財田キャンプ場|受付

※④:ゲートは自動で戻るので、入場したらそのまま進んでOK
※⑤:ゲートは24時間開放されているが、22:00以降は静かに

受付の正面にある入場ゲート。
財田キャンプ場|場内サイト
財田キャンプ場 サイトマップ

財田キャンプ場のサイトは、ほぼ全て生地された芝生のサイトです。
湖畔は設営が禁止となっていますので、注意しましょう!
ケビン(コテージ)

コテージ内には、リビングスペースと、寝室として利用できるロフトスペースがあります。
湖畔側にはウッドデッキスペースがあり、テーブル・チェアも完備しているため、屋外でBBQを楽しむことができますよ。
キッチン、お風呂、洗面台、灯油ストーブ、IHクッキングヒーター、冷蔵庫、寝具(布団)あり
アメニティー、カトラリー類は用意なし

コテージのみ、ペット不可なので注意!

コテージの裏手は、自然観察道を挟んですぐに湖畔に出られます。

コテージ裏の遊歩道。右手が湖畔です。
キャンピングカーサイト

写真が遠めで分かりづらいですが…

湖畔に出るには少し距離があるよ!
プライベートサイトA

プライベートサイトB

こちらも写真が遠めで、分かりづらくて申し訳ないですが…

オープンサイト


湖畔への距離が最も近いサイトなので、SUPなどのアクティビティをするならおすすめです!
フリーサイト|SASA家おすすめ!


静かに楽しみたい、ソロやデュオにおすすめのサイトです✨SASA家のおすすめ!


駐車場から少し遠くなりますが、フリーサイトの南側(湖畔側)は白樺の木が多く、写真映えしそうなサイトでした。

駐車場は広く、フリーサイトに隣接しています。
財田キャンプ場|場内設備
センターハウス

センターハウス外観。
こちらで受付用紙の記入と決済を行い、駐車許可証とゲートリモコンを受け取ります。
有料でキャンプ用品のレンタルも可能です。
レンタル品 | レンタル料金 |
---|---|
ドームテント(4~6人用) | 1張2,400円 |
ドームテント(3~4人用) | 1張1,800円 |
スクリーンタープ・ヘキサタープ | 1張1,500円 |
テーブルセット | 1式700円 |
バーベキュー炉・焚き火台 | 1炉900円 |
ガスコンロ(カートリッジガス用) | 1個400円 |
シュラフ(寝袋) | 1個600円 |
ランタン (本体のみ、単一電池4本持参要) | 1個400円 |
コッフェル(調理用具) | 1式300円 |
スタンダードバイク | 1時間500円、4時間以上閉店まで2,500円 |
アップグレードバイク | 3時間3,000円、その後1時間毎に1,000円 |
ドライヤー | 100円 |
※洞爺湖は3時間もあれば、自転車で1周可能とのこと。
併設の軽食レストラン「cafe Cokou」もセンターハウスの建物内にあります。

店内の様子。
店内では薪やロックアイス、キャンプ用品の販売もされています。

出典;father-life.com
メニューもかなり豊富です。
ドッグラン

無料で利用できるドッグラン。

センターハウス裏の庭を道路側へ進むとあるよ!
トイレ

こちらはセンタハウス内のトイレ。
とても綺麗に清掃されています。

こちらはフリーサイト・第2駐車場横のトイレ棟。
こちらも大変綺麗に清掃されています。
シャワー(センターハウス)

男女2部屋ずつあり、利用可能時間はAM8:00〜PM20:00で、20分300円です。
中のシャワールームは広々としています。

利用前にセンターハウスで受付が必要なので注意してください!
ランドリースペース(センターハウス)

洗濯機は1回200円、乾燥機は1回100円で利用できます。
ゴミ捨て場

センターハウス近くのゴミ捨て場の外観。
分別すれば、ほぼ全ての種類のゴミを無料で捨てることができます。

フリーサイト出入り口付近、第3駐車場脇にもゴミ捨て場があります。
炊事場・灰捨て場

こちらはプライベートサイトBの炊事場の外観。

炊事場も清掃が行き届いており、清潔に利用できます。
お湯は出ません。水は飲料水として利用できます。
4隅にある、レンガ塀(ブロックが置かれている箇所)が灰捨て場です。

こちらはフリーサイト・第2駐車場横の炊事場外観。

オートサイト、フリーサイトどちらも設備が充実しているので、どの層のキャンパーも利用しやすいね✨
まとめ|財田キャンプ場で、あなただけの北海道キャンプを!

北海道・財田キャンプ場は、洞爺湖という素晴らしいロケーションにありながら、水上アクティビティ、併設レストラン、ドッグラン、レンタルなど、様々な魅力が凝縮された、「ファミリーからソロまで大満足」のキャンプ場です。
区画サイトで快適に過ごすもよし、白樺の木々に囲まれた奥のフリーサイトで静かに楽しむもよし。
あなたのキャンプスタイルに合わせて、最適な過ごし方が見つかるはずです。

ファミリーでのキャンプを考えている方や、アクティビティを満喫したい方には、心からおすすめできます!
事前の予約と、混雑状況の確認は忘れずに!
以上です!最後まで読んで頂きありがとうございました♪
今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです!
絶景キャンプ場やキャンプギアについて、ブログ・インスタ・Xで発信中です♪
フォロー・シェアして頂けたら励みになります、よろしくお願いします!
▼ 【必見!】SASA家流・キャンプや趣味のための家計管理術はこちら
財田キャンプ場の周辺施設・観光情報
・サイロ展望台:洞爺湖を一望できる絶景スポット。小型ヘリに搭乗できる。お土産や軽食あり。
※併設カフェのソフトクリームが絶品です!
・洞爺温泉 洞爺いこいの家:洞爺湖を一望できるリーズナブルな温泉。
※安いのに、景色が素晴らしい!
・とうや水の駅:洞爺湖の名産品や軽食が楽しめる道の駅。
・レークヒル・ファーム:濃厚なジェラートが人気の牧場カフェ。
・昭和新山・有珠山ロープウェイ:ダイナミックな火山の景色を楽しめる観光スポット。熊牧場併設。
※ロープウェイに乗る際は山頂辺りは寒いため、その時期の格好に上着1枚追加が良し。
・洞爺湖温泉街:足湯や湖畔の散策が楽しめる温泉街。
北海道の他のキャンプ場もチェック!
洞爺湖・仲洞爺キャンプ場以外にも、北海道内には魅力的なキャンプ場がたくさんあります。
以下の記事もぜひ参考にしてみてください!
COMENTS