【2025年版】キャンプで本当に使われている人気のLEDランタン7選|初心者・家族・ソロにもおすすめ!

LEDランタン

どのLEDランタンを買えばいいのか分からない…💦

そんな悩みを抱えるキャンパーは多いです。

この記事では、実際のキャンプで「本当に使われている」LEDランタンを厳選してご紹介します。

人気モデルの使用感・明るさ・充電方式・防災対応なども詳しく解説していきます。

初心者からベテランまで、きっと役立つ内容です。最後まで読んで頂けると嬉しいです。

lessismore-blog

秋田で田舎暮らし30代夫婦
絶景キャンプ旅と暮らしの’経験’を発信
Less Is More (より少なく、しかし良く)を大切にし,日々を暮らす

妻aki:愛車タンドラとコーヒー,焚き火が大好き
夫sasa:GO OUTやYoutubeなどメディア掲載多数,シンプル&ブラックキャンパー

lessismore-blogをフォローする

Sponsored Links

LEDランタンの選び方|「明るさ」「用途」「充電方式」をチェック!

キャンプ用LEDランタンを選ぶ際は、以下の3点を重視しましょう。


① 明るさ(ルーメン)

ソロキャンプ:150〜300ルーメン

グループ・ファミリー:600〜1000ルーメン以上

メインとサブ(テーブル用)を使い分けるのがおすすめ


② 充電方式

USB充電式:繰り返し使えて経済的

電池式:防災用や長期キャンプにも◎

ハイブリッド(両対応):安心感あり


③ 用途やシーンに合わせて選ぶ

寝室でも使えるやさしい灯り

雨でも安心の防水モデル

おしゃれ・シンプルでインテリアにもなるデザイン


本当に使われているLEDランタン7選【2025年最新版】


1. Goal Zero LIGHTHOUSE micro FLASH おすすめ!

【USB充電/最大150ルーメン】

ソロ・ULキャンパーのみならず幅広い層のキャンパーにも大人気!

手のひらサイズでも十分な明るさ。小型なのにフラッシュライトとしても使える2way設計。

✔︎ 2段階の明るさをボタン一つで操作でき、長押しで調光も可能!

✔︎ 軽量&コンパクトでザックに入れてもかさばらない

SASA
SASA

体感で最も多くのキャンパーに使われているLEDランタン

シェードやカバーなどカスタムの選択肢も多数!

✔︎ Goal Zero LED LIGHTHOUSE MICRO CHARGE

こちらはモバイルバッテリー機能がプラスされたゴールゼロ。

✔︎ Goal Zero LIGHTHOUSE micro

こちらは廃盤のマイクロ。フラッシュライト、モバイルバッテリー機能がなく、最低限の機能。


2. ベアボーンズ レイルロードランタン LED

【電池式/最大200ルーメン/デザイン重視】

レトロな見た目と暖色の灯りが特徴。ファミリーキャンプやグランピングにも映える逸品。

写真映え重視の人に人気。

✔︎ 調光機能ありでテーブルランタンに最適

✔︎ アンティーク調でインテリアにも◎

AKI
AKI

SASA家も枕元灯として使ってます♪


3. コールマン クアッドマルチパネルランタン

【乾電池式/最大800ルーメン/防災にも◎】

4つのパネルが分離して使えるユニーク設計。ファミリーやグループでのキャンプに最適。

災害時にも安心の仕様。

✔︎ 各パネルは個別でライト&懐中電灯にも!

✔︎ 単一電池で長時間点灯可能

SASA
SASA

ファミリーキャンプで使用している人が多い印象!防災用品として人気です。


4. ルーメナー2(LUMENA2) おすすめ!

【USB充電/最大1,500ルーメン/防水IP67】

明るさ重視派に人気。とにかく明るく、吊るしでも卓上でも使える万能型。

防水・防塵性が高く、雨キャンプでも安心。モバイルバッテリー機能・調色機能もありで間違いのない名品。

✔︎ ソロにもグループにも対応

✔︎ 調光5段階+バッテリー残量表示付き

SASA
SASA

コンパクトでとにかく明るく、防水・防塵、調光・調色、さらにモバイルバッテリーにもなり死角なし。SASA家もキャンプだけでなく、普段使いしています。


5. WAQ LEDランタン2

【USB充電/最大1650ルーメン】

大容量バッテリーでキャンプと防災の“両立”が可能。明るさ・持続時間ともにハイレベル。

✔︎ フック付きでテント吊り下げも楽々

✔︎ 停電時にも重宝される万能モデル


6. ベアボーンズ エジソンライトスティックLED 2.0

【USB充電/暖色系LED】

レトロな見た目と暖色の灯りが特徴。フラッシュライトとしても使える2way設計。

✔︎ ベース部分に磁石が内蔵されより安定感あり

✔︎ アンティーク調でインテリアにも◎

SASA
SASA

最近、キャンプ場で使っている人をよく見かけるようになってきたよ!


7. 100均・ワークマンなどの格安ランタン

【お試し用/サブランタン】

最近はワークマンや100均でも実用的なLEDランタンが手に入ります。明るさや連続点灯時間は限定的ですが、テーブル用や子ども用に便利。


キャンプ向けLEDランタン比較表【2025年】

商品名明るさ(最大)電源方式重さ特徴
Goal Zero micro FLASH150lmUSB充電約70gソロ・ULキャンプにも◎手のひらサイズ&懐中電灯機能付き
ベアボーンズ レイルロード約200lm単三電池×2約455gおしゃれで暖色光。写真映え◎
コールマン クアッド約800lm単一電池×4約1.2kgパネル4枚で家族に最適、防災にも強い
LUMENA2最大1500lmUSB充電(大容量)約280g圧倒的明るさ。防水IP67
WAQ LEDランタン2最大1650lmUSB充電+乾電池約550g2WAY電源&防災向け、多機能タイプ
ベアボーンズ エジソンライトスティック最大120-145lmUSB充電220gレトロ感ありのおしゃれランタン。
ワークマン/100均ランタン〜100lm前後電池式(単4など)商品によるテーブルランタンや子供用として◎

よくある質問(Q&A)

Q. ランタンは何個あればいい?

A. 最低2つは用意した方がいいです(メイン+サブ)。ファミリーなら3〜4個がおすすめ。

Q. LEDランタンは防災でも使えますか?

A. はい。乾電池式またはモバイルバッテリー付きモデルは非常に便利ですよ!

Q. ソロキャンプ用に軽くて明るいランタンは?

A. Goal Zero、LUMENAなどが軽量&高光量でおすすめです。

SASA
SASA

Goal Zero、LUMENAはソロ・ファミリー問わずどんな方にもおすすめ


まとめ|LEDランタン選びで快適キャンプを

LEDランタンは「明るさ・使い方・電源方式」で選ぶと失敗しません。

炎の揺らぎを楽しめ、癒し効果も得られる灯油系ランタンもいいけど、2025年はUSB充電+コンパクト+多機能モデルがトレンド。

まずは自分のキャンプスタイルに合った1台を選んでみましょう。


今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

地元秋田や東北のキャンプ場について、主にInstagramで情報を発信していますので、フォロー頂けたら励みになります。よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました