被災地派遣の経験者が語る【災害時にも役立つ】おすすめの防災×キャンプ用品|停電・避難時に「本当に使える」装備とは?


キャンプ用品 兼用

災害 x キャンプ ギア

地震や台風などの災害に備えて、防災用品を準備している方も多いと思います。でも、

どんなものを用意すればいいの💦?

使ったことがない💦

実際に役立つのか不安💦

という声もよく聞きます。

そこで注目されているのが、“防災×キャンプ”のハイブリッドスタイル。アウトドアで実際に使えるギアは、いざというときの避難生活や停電時にも頼れる存在になります。

本記事では、実際の被災地派遣経験のある筆者が、「防災にも使えるキャンプギア」を厳選してご紹介

災害医療の現場でも役立った装備を中心に、【照明】【電源】【寝具】【食料保管】の4カテゴリで解説していきます。

lessismore-blog

秋田で田舎暮らし30代夫婦
絶景キャンプ旅と暮らしの’経験’を発信
Less Is More (より少なく、しかし良く)を大切にし,日々を暮らす

妻AKI:愛車タンドラとコーヒー,焚き火が大好き
夫SASA:GO OUTやYoutubeなどメディア掲載多数,シンプル&ブラックキャンパー

lessismore-blogをフォローする

Sponsored Links

防災とキャンプで共通して使える装備とは?

コンセント不要で使える照明・調理器具・冷暖房器具

片手で持ち運べる電源・蓄電装置

地面が硬くても快適に寝られるマット・シュラフ・コット

プライバシーを確保するためのテント

氷不要で保冷力が長持ちするクーラーボックス

など、この他にも多数あります。

「防災用品を買ったまま放置している方」や、「アウトドア用品を防災にも活用したい方」に向けて、実際に使われている製品をご紹介します。

SASA
SASA

東北震災では電力復旧に3日、熊本地震は5日、能登地震はなんと1ヶ月もかかっています。

AKI
AKI

大きな震災への備えは最低3日間は機能するギアじゃないとダメそうだね..

SASA
SASA

在宅避難、避難所への避難、車中泊と状況は色々あるけど、なるべくかさばらずにコンパクトなものを厳選したよ!

車中や避難所だと、運搬が大変だし、使用できるスペースも限られるからね..


おすすめの防災×キャンプの照明ギア【実体験あり】


1. Goal Zero Lighthouse micro flash

Goal Zero LIGHTHOUSE micro FLASH
出典;GOAL ZERO

価格目安:¥5,000〜7,000円前後

重量:約70g

充電方法:USB充電

特徴

非常に軽量で避難バッグにも最適

ランタン+懐中電灯の2WAY仕様

モバイルバッテリー機能付きモデルも

SASA
SASA

停電中に実際に使いましたが、360°広がる光で室内でも十分明るく、USBでの再充電も手軽♪

低照度モードなら2〜3晩はバッテリーが保ちます✨

🔗 商品リンク
👉  Yahoo!ショッピングで探す
👉  楽天で探す
👉  Amazonで探す


2. LUMENA 2(ルーメナー2)

ルーメナー2(LUMENA2)

価格目安:¥15,000前後

重量:約220g

明るさ:最大1,500lm

充電方法:USB充電

特徴

モバイルバッテリー機能付き(10,000mAh)

驚異の明るさと最大100時間点灯(低輝度時)

防災バッグに入れても安心な耐衝撃性

SASA
SASA

コンパクトでとにかく明るい。防水・防塵、調光・調色、モバイルバッテリーにもなる

キャンプだけでなく、普段使いできるレベル。買って絶対に後悔しないLEDランタン!

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


おすすめの防災×キャンプのポータブル電源

SASA
SASA

最低3日保たせるためには、なるべく容量1,200Wh・定格出力1,300W近いものを選ぼう

AKI
AKI

ひと家族で大体1日容量400Wh、冬場に必要な電気ケトルやオイルヒーターが出力1,000Wくらいだもんね..


3. Anker Solix C1000 Portable Power Station

Anker Solix C1000 Portable Power Station
出典;ankerjapan

価格目安¥70,000〜80,000円前後

容量:1,056Wh

重量約13kg

充電方法:AC、ソーラーパネル、シガーソケット

出力ポート:AC x 6(※)、USB Type-A、USB Type-A・Cポートx 2、シガーソケット x 1
※最大出力:1500W (SurgePad™起動時:2000W相当)

使用可能温度:0〜40℃

特徴

値段もお手頃で、容量の割にコンパクト!

災害時の冷蔵庫やPCの電源にも対応

急速充電対応でフル充電まで1時間

SASA
SASA

防水・防塵性はないけど、別売りのバックで対策可能!

容量が不安な人は、別売りの拡張バッテリー購入も検討の余地あり。

🔗 商品リンク
👉 公式HPから探す
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


4. Jackery ポータブル電源 1000 Plus

Jackery ポータブル電源 1000 Plus
出典;jackery.jp

価格目安:¥140,000円前後

容量:1,264Wh

重量:約14.5kg

充電方法:AC、ソーラーパネル、シガーソケット

出力ポート:AC x 3(※)、USB Type-A、USB Type-A・Cポートx 2、シガーソケット x 1
※3ポート合計2000W (瞬間最大4000W)

使用可能温度-10~45℃

特徴

寒冷地や冬季間でも使える

家族の電力需要にも対応できる大容量モデル

急速充電対応でフル充電まで1.7時間

SASA
SASA

こちらも防水・防塵性なし。別売りのバックもなし..

十分な容量だけど不安な人は、別売りの拡張バッテリー購入も検討の余地あり。

🔗 商品リンク
👉 公式HPで探す
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


5. EcoFlow DELTA3 1500

EcoFlow DELTA3 1500 | EF-DL-H15-3
出典;ecoflow

価格目安:¥70,000〜100,000円前後

容量1536Wh

重量:約16.1kg

充電方法:AC、ソーラーパネル、シガーソケット

出力ポート:AC x 6(※)、USB Type-A、USB Type-A x 4(2つは急速充電用)・Cポートx 2、シガーソケット x 1
※合計1500W(サージ3000W)

使用可能温度:20~30℃

特徴

安心の防水・防塵✨

家族の電力需要にも対応できる大容量モデルで、出力ポートも多数!

急速充電対応でフル充電まで1.5時間

SASA
SASA

こちらは屋内や車内での使用がいいかも..

🔗 商品リンク
👉 公式HPで探す
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


おすすめの防災×キャンプの寝具

SASA
SASA

在宅避難ができない場合、車中や避難所での「睡眠の質」は重要!

寒い季節の底冷えなどの防寒対策にもなるよ!


6. WAQ インフレータブルマット 8cm

WAQ インフレータブルマット 8cm
出典;WAQ

価格目安:¥7,000前後

重量:約2.2kg

厚さ:8cm

特徴

自動膨張式で避難所でもサッと展開

背中が痛くならない高反発ウレタン入り

コンパクト収納で持ち運びも簡単

SASA
SASA

薄すぎると冬場は寒いし、体が痛くなる。できれば8cm以上を推奨

後述するエアーマットと比べ、インフレータブルマットは少し嵩張りやすい..

🔗 商品リンク
👉 公式HPで探す
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


7. Naturehike エアーマット(枕付き)

Naturehike D01エアーマット 自動膨張式 枕付き
出典;amazon

価格目安:¥3,000〜7,000円前後

重量:約500g

厚さ:6cm

特徴

枕一体型で快眠しやすい設計

超軽量・コンパクトで持ち運びラク

バックアップ用の寝具にも最適

SASA
SASA

コンパクトな上に枕までついてる!インフレータブルマットより寝心地は少し劣るけど、コンパクト✨

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


8. DOD バッグインベッド(コット)

DOD バッグインベッド(コット)
出典;DOD

価格目安:¥13,000前後

重量:約2.6kg

耐荷重:120kg

特徴

地面に直接寝るのが不安な人にも◎

安定感が高く、室内利用でも安心

コンパクトにたためて防災備蓄にも対応

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す

「デザインが可愛すぎるよ」という方には、他のコットもあるよ!

VASTLAND(ヴァストランド) 2WAY キャンプコット

VASTLAND(ヴァストランド) 2WAY キャンプコット
出典;vastland

🔗 商品リンク
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


おすすめの防災×キャンプのクーラーボックス


9. SHIMANO フィクセルベイシス 22L

SHIMANO フィクセルベイシス 22L
出典;shimano

価格目安:¥17,000〜20,000円前後

重量:約4kg前後

保冷力:50時間以上(保冷剤使用)

特徴

実績ある釣具ブランドの信頼性

フタのロック機能付きで安全

家庭用冷蔵庫代わりにも活用可能

SASA
SASA

釣り・キャンプと幅広いユーザーに実際に使われている買って損しないギア✨

前後どちらからでも開く蓋の仕様が他のクーラーボックスにはないよ!

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


10. Coleman エクストリームクーラー 28QT

Coleman エクストリームクーラー 28QT
出典;coleman

価格目安:¥6,000〜7,000円前後

重量:約3kg

容量:約26L

特徴

コスパ抜群のスタンダードモデル

停電時の冷蔵品保存にも有効

家族4人分の食料を数日分保管可能

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


11. YETI ローディ24 頑丈&高保冷力の最強クーラーボックス

yeti ローディー24

価格目安:¥50,000〜60,000円前後

重量:約5.8kg

容量:約22.7L(350ml缶なら18本+氷)

特徴

氷が最大4〜5日持続する高保冷力

軍用並みの耐久性で壊れない

スリム設計で車載しやすい&縦長ペットボトルも立てて収納可

SASA
SASA

番外編的なクーラーだけど、モノは間違いなし!多くのキャンパーを納得させる保冷力✨

「車中泊キャンプで使用しましたが、3日目も氷が残っていて驚きました。災害用にも買い足そうかと検討中」(40代男性)

「縦長ボトルが入るので使いやすい。見た目も無骨でかっこいい」(30代女性)

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


おすすめの水タンク|断水に備えておくべき給水アイテム

12. 山善(YAMAZEN) 折り畳みウォータータンク 10リットル

山善(YAMAZEN) 折り畳みウォータータンク 10リットル
出典;amazon

価格目安:1,000円以下

容量:10リットル

特徴

コンパクトに折りたため、収納性◎

コック付きで注ぎやすく、子どもでも扱いやすい

断水時に生活用水を確保するのに必須

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


13. STANLEY(スタンレー)ウォータージャグ|頑丈でサイト映えも抜群な「安心の給水タンク」

STANLEY(スタンレー)ウォータージャグ
出典;stanley

価格目安:¥8,000〜¥12,000前後

容量:3.8L/7.5L/9.5Lなど

重量:約1.1kg〜1.9kg(容量により変動)

材質:高耐久プラスチック(BPAフリー)

特徴

ミリタリーテイストなデザインがキャンプサイトに映える

蛇口が大きく、注水や手洗いがしやすい

保冷力あり(氷水の状態で半日〜1日キープ可能)

フタがしっかり閉まり、運搬時に漏れにくい

取っ手付きで持ち運びも楽

SASA
SASA

災害時の給水手段としても信頼度が高く、直置きでも安定する太めの設計がポイント。

給水所で水をもらって運ぶ、生活用水をストックするなど多用途に活躍します。断水時でもこのウォータージャグがあれば安心です。

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


おすすめの調理器具|災害時にも使えるコンパクトで頼れる火元&クッカー

14. SOTO レギュレーターストーブ ST-310

SOTO レギュレーターストーブ ST-310

価格目安:6,000〜8,000円前後

燃料タイプ:CB缶(カセットガス)

特徴

カセットボンベで使えるので、災害備蓄と兼用しやすい

小型ながら火力安定性が高く、風にも強い

折りたたみ式で収納もコンパクト

SASA
SASA

ガスは備蓄しやすく、安全性も比較的高い!寒い時に暖かいものが食べられるだけで本当に幸せ✨

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す

AKI
AKI

ST-310の五徳は小さいから、少し大きめの鍋などを使うならワンサイズ大きいものもgood !

SOTO レギュレーターストーブ ST-340

レギュレーターストーブ Range(レンジ) ST-340

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


15. IWATANI タフまるJr.

IWATANI タフまるJr.
出典;Amazon

価格目安:8,000円前後

重量:約1.6kg

サイズ:286(幅)×192.5(奥行)×122(高さ)mm(収納時)

燃料:カセットガス(CB缶)

特徴

風防ゴトクで風にあおられても火が消えにくい

耐荷重10kg、ダッチオーブン(8インチ)まで対応するタフ設計

専用ケース付き、軽量&コンパクト収納で持ち運びが簡単

SASA
SASA

調理の自由度が高く、防災備蓄品との相性も抜群。家庭に一台あると安心です。

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


16. ベルモント チタンシェラカップ深型600ml

ベルモント チタンシェラカップ深型600ml
出典;belmont

価格目安:3,000円前後

特徴

チタン製で軽量・丈夫

炊飯や煮物もでき、単体で万能クッカーに

目盛り付きで水の計量にも便利

SASA
SASA

レトルトの湯煎や調理、お湯を沸かすなど、なんでもできる優れもの!一つはあった方が良い!

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す

AKI
AKI

鍋やフライパン、ケトルがコンパクトに一つにまとまるタイプのギアもあるよ!

トランギア(trangia) クッカーセット パーティーミニ

トランギア(trangia) クッカーセット パーティーミニ

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


おすすめのシート類|避難生活を少しでも快適にする工夫

17. 銀マット

銀マット
出典;Amazon

価格目安:1,000円前後

サイズ:180cm前後

特徴

地面からの冷気を遮断する断熱性

軽量&畳んで収納できる利便性

畳んで腰掛けや荷物置きにも使える汎用性

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


18. サーマレスト Zライト ソル

サーマレスト Zライト ソル
出典;THERMAREST

価格目安:8,000〜10,000円

サイズ:180cm前後

特徴

災害時の床寝にも最適な断熱性とクッション性

パタパタと折りたためる蛇腹式

軽量で持ち運びしやすい

SASA
SASA

安心と信頼のサーマレスト!冷え・底冷え対策に必須。避難所や車内でも快眠をサポートしてくれるよ✨

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


おすすめの灯油・ガスストーブ|災害時にも頼れる!【暖房&調理対応モデルも】


19. トヨトミ レインボーストーブ|やさしい光と暖かさ、防災性も◎なロングセラー

トヨトミレインボー

価格目安:18,000〜22,000円前後

重量:約6.2kg

暖房出力:2.5kW(約7〜9畳向け)

燃焼時間:約20時間(満タン時)

使用燃料:灯油(容量約4.9L)

特徴

🌈【7色のやさしい炎】ランタンのようにサイトを照らす

🔌【電源不要】芯式ストーブで停電時にもすぐ使える

🛡️【安全装置つき】地震時の自動消火や対震自動消火装備

SASA
SASA

灯りと暖房を同時にこなすため、真冬の停電時にも活躍。

安全装置や耐震性に優れた設計で、家庭用の備えとしても安心。

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


20. PASECO(パセコ) 対流形石油ストーブ|無骨でタフな韓国製ストーブ

PASECO(パセコ) 対流形石油ストーブ
出典;paseco

価格目安:20,000円前後

重量:約5.3kg

暖房出力:3.0kW(約7〜9畳向け)

燃焼時間:約18時間

使用燃料:灯油(容量約5.3L)

特徴

🛠️【軍用スペック並みの耐久性】韓国発、堅牢なつくりが話題

🌡️【暖房能力が高く広範囲に対応】テント・室内でも暖かさをキープ

🔌【非電化】ライターひとつで着火、停電時も安心

SASA
SASA

メーカーは屋外用としています。屋内での利用は自己責任になります..

とにかく頑丈で長時間使用可能。避難所や寒冷地での運用で高く評価されている。

🔗 商品リンク
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


21. KOVEA CUBIC ガスコンロヒーター|「調理も暖房も」1台2役の万能ヒーター

KOVEA CUBIC ガスコンロヒーター
出典;Amazon

価格目安:7,000〜10,000円前後

重量:約1.6kg

暖房出力:最大約1.4kW

燃焼時間:約2〜3時間(カセットガス1本)

使用燃料:CB缶(カセットガス)

特徴

🔥【コンロ+ヒーター】お湯を沸かしながら暖が取れる便利さ

🏕️【極小設計】バックパックでも持ち運べるサイズ感

🧯【安全装備つき】転倒時消火装置、圧力感知で自動遮断

SASA
SASA

停電時に「暖を取る」「お湯を沸かす」「簡単な調理をする」すべてを1台で実現。

寒い季節の避難所や車中泊でも使いやすく、都市部の防災備蓄にも最適。

🔗 商品リンク
👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 Amazonで探す


おすすめの簡易トイレ・衛生用品|断水・停電でも“安心”を確保する

22. BOS(ボス)非常用トイレセット(袋+凝固剤)

BOS(ボス)非常用トイレセット(袋+凝固剤)
出典;amazon

価格目安:10回分で2,000円前後

特徴

医療現場でも使われる高性能防臭袋を使用

凝固剤付きで水が不要、使用後は可燃ごみとして処理可能

コンパクトで備蓄性◎、車中泊にも最適

SASA
SASA

避難所ではトイレの衛生環境が悪化しやすい..インフルエンザ・コロナ・ノロウィスルなどが拡がる原因に..

AKI
AKI

小さな子どもや高齢者がいる家庭では特に必須アイテム!

自宅避難や車中泊時もプライバシーと衛生を確保できる。

👉 Yahoo!ショッピングで探す
👉 楽天で探す
👉 Amazonで探す


防災×キャンプ ギアは買うべき?


災害に備えておくことは命を守るうえで重要です。防災・キャンプどちらでも使用できるギアがあれば、災害時でも 利用できます。

もちろん、車中泊やアウトドアイベントなどの環境でも役立ちます。災害時だけでなくアウトドアシーンでも役立つため、持っておいても後悔しないでしょう。


まとめ|防災もキャンプも“使いながら備える”が最強

能登地震

「備えあれば憂いなし」とは言いますが、使ったことがないギアでは緊急時に困ってしまいます。

今回紹介した装備は、実際のアウトドアや避難現場で信頼されているギアばかり。週末のキャンプで使い慣れておくことが、家族の安心にもつながります。

SASAは能登地震の際に災害医療派遣で能登市内で活動しました。活動は基本的に、衣食住の全てを自分で賄う必要がありました。

医療機材・物資に加え、普通乗用車にチーム5人分の荷物を積まなくてはならなかったため、スーツケースに上記のギアをスタッキングし荷物は少なく身軽に動けるようにしました。

コンパクトで実用性のあるギアは本当に現地で活躍してくれました。

そして、現地の避難所では公民館や学校の体育館などに大人数の方が避難され、狭いスペースを利用して雑魚寝をされている方がほとんどでした。

中には「プライバシーを確保できない」と1月の寒い季節でも車中泊している方もいらっしゃいました。

今回は実際に見たり、活動した「経験」をもとに、災害時にも役にたつギアを選びました。

全て網羅できたわけではありませんが、今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

主にInstagramで情報を発信していますので、フォロー頂けたら励みになります。よろしくお願いいたします。


キャンプ・アウトドアで合わせて読みたい「対策」記事はこちら


タイトルとURLをコピーしました