
秋田県にかほ市の日本海沿いに位置する「飛くずれキャンプ場」は小高い丘の上にあり、サイトから日本海の景色を望むことができるキャンプ場です。
夕暮れ時は沈む夕陽を見ながらリラックスした時間を過ごすことができ、地元でも人気です。
市街地に近く、周辺には観光施設もあるため、小旅行やファミリーでのキャンプにも向いています。
キャンパーの間では、その景観の良さから口コミで存在が知られつつありますが、実際にどんなキャンプ場なの?設備は?おすすめサイトは?など気になった方もいると思います。
この記事では飛くずれキャンプ場について、使用感や魅力、おすすめのサイトなどをsasa家の目線で解説していきます。
実際に使用し感じた点など記事にしましたので、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
飛くずれキャンプ場
基本情報
・電話番号
平日 0184-43-3230(にかほ市・観光課)
土日・祝日 0184-43-3200(日直室)
・公式サイト
にかほ市観光協会【HP】
・開場期間
4月上旬~11月上旬
アクセス
・車
日本海東北自動車道の金浦ICより約5分
・公共交通機関
JR金浦駅より徒歩で約20分
・最寄りの救急病院
由利組合総合病院【HP】(車で約30分)
・最寄りのスーパー、コンビニ
ローソン・にかほ金浦インター店(車で約5分)
マックスバリュ・金浦店(車で約5分)
魅力ポイント
1.日本海の景観

トップ画のように、小高いサイトから見渡すことできる日本海と夕陽の織りなす景観は絶景です。
視界を遮るものが一切なく、存分に景観に魅入ることが出来ます。
2.無料で利用できる!
トイレ、炊事場の最低限の設備がありながら、無料で利用できるのは嬉しいポイントです。
3.周辺の施設が充実!
上述しましたが、観光地に近いためキャンプ前後の楽しみがある点も魅力の一つです。
場内基本情報
・ゴミ
持ち帰り
・ペット
記載なし
おそらくOK
・花火
記載なし
おそらく禁止
・遊泳
高い防波堤あり
そもそも泳げなさそうです・・
・釣り
OK
・焚き火
OK、直火禁止
・シャワー、ランドリースペース
なし
近場に日帰り温泉施設が豊富です!
※後述
・EV充電設備
なし
予約・受付・チェックイン・アウト
予約方法
予約が必要です!予約はこちらから→にかほ観光協会HP【予約フォーム】
決済方法
無料!チェックイン・チェックアウト時間はなく、自由に出入りできます。
場内サイト

キャンプ場は、丘の頂上をくり抜いたようなサイトになっています。
小高い丘や防風林に囲まれており、ちょっとした隠れ家感を感じさせてくれます。
写真は海に面した丘の上から、サイトのほぼ全体を撮影したものです。
右側がサイトへの入り口となっています。車などの車両は乗り入れ出来ません。
サイトは全て天然芝で綺麗に刈り込みされており、ほぼ平らです。
上の写真のように木などはなく、日差しを遮るものは一切ありません。
日差しの強いシーズンはタープやリビングを作れるテントが必須です。

サイト入り口付近から駐車場を撮影した写真です。
サイト入り口から下の駐車場までは50mほどの坂道になっています。
荷物の運搬はこの坂を何度か登り降りしなければならず、地味に疲れます。
なるべくコンパクトな道具を選ぶか、荷物をまとめて運搬できるキャリーワゴンの使用をおすすめします。
絶景を魅るために重要なこと

自身のサイトから日本海と夕陽の絶景を魅るために重要なことは、場所取りです。
誰にも視界を遮られることなく海と夕陽の景色を楽しむためには、登ってすぐ右の一番手前に陣取ることが重要です(サイト奥側だと入り口の左側)。
サイトの奥側に陣取ると、後から入ってきた人が手前に設営し、視界が遮られてしまうことが多いです。
海はサイト内であれば見ることはできます。
飛くずれキャンプ場では、夕陽が日本海側に面した小高い丘の裏側に沈んでいきます。
夕陽が沈む水平線を最後まで見るためには、上記の場所取りが重要です。
サイトにこだわらなければ、丘の上から水平線に夕陽が沈むのを魅入るのも良いでしょう。
場内設備
管理棟はなく、駐車場にトイレがあります。
無料ですが市の管理施設なので、トイレは定期的に清掃されています。
水洗タイプでウォッシュレットはありません。
炊事場(屋根なし)は駐車場からサイト入り口に至る坂の途中にあります。
公式では施設利用は4月〜11月末までの利用となっており、冬場は使えません。
ゴミや灰を捨てる場所はないため、ゴミは持ち帰り、自然を大切にしながら気持ちよくキャンプを楽しむことを心がけましょう。
※設備写真は随時追加予定です。
終わりに

飛くずれキャンプ場は、綺麗な日本海と夕陽を見ながら過ごすことができる隠れ家のような場所です。
設備は最低限ですが、周辺施設が充実しているため初心者からベテランキャンパーまで、誰でも楽しむことが出来ます。
無料で利用でき、周辺で観光も楽しむことができるので、思い出を作りにぜひ飛くずれキャンプ場を訪れてみてはいかがでしょうか?
今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
地元秋田や東北のキャンプ場について、主にInstagramで情報を発信していますので、フォロー頂けたら励みになります。よろしくお願いいたします。
周辺のおすすめ施設、グルメ
・温泉保養センターはまなす:キャンプ場から最も近い日帰り温泉
・道の駅ねむの丘:フードコートでは地元のB級グルメや味わえ、地元のお土産が充実!施設内に日本海と夕陽を見るができる展望温泉あり、おすすめ!
※6〜7月は名産の岩牡蠣が味わえるので、牡蠣好きにはたまらない!
・湯の台食堂:山小屋のような店舗で頂く、魚介系スープのラーメン。地元では有名な超人気店!
・焼き鳥カネトミ:大きくて美味しい、地元で人気のテイクアウト専門の焼鳥屋さん!
・ベーカリー&ビストロCRUST:とっても美味しい地元で人気のパン屋さん!
・白瀬南極探検隊記念館:明治期の金浦出身の探検家の偉業や極地探検・観測に関する興味深い展示が見られます。