【実例紹介】キャンプや趣味・好きなことにお金をかけたい!|SASA家流・趣味のための賢い家計管理術

家計管理術
Sponsored Links

はじめに|なぜ「好きなこと」のためにお金と向き合うのか?

こんにちは、SASA夫婦です!東北の豊かな自然の中で、夫婦で絶景キャンプと暮らしについて発信しています。

私達にとってキャンプや趣味は、日々の生活を何倍も豊かにしてくれる、かけがえのない時間です。

でも、

「キャンプにお金をかけたいけど、どうやりくりすればいいんだろう💦?」

「趣味は諦めたくないけど、家計が心配…💦」

そんな風に感じている人も多いのではないでしょうか?

趣味費」は、人生の満足度を上げる大切な投資です。

でも、やみくもにお金を使えば、家計はすぐに破綻してしまいます。

長くキャンプを続けてきた私だからこそ感じるのは「好きなこと」を続けるためにも、お金と賢く向き合うことが何より大切だということです。

このブログ記事では、私達の哲学「Less Is More(より少なく、しかし良く)」に基づいた、趣味のための賢い家計管理術をお伝えします。

単に節約するだけでなく、キャンプや趣味への投資を最大化し、家計を整えるための具体的な方法や、お金を増やすヒントまでご紹介します。

「遊び」を「投資」に変える家計管理のロードマップを一緒に見ていきましょう!

AKI
AKI

東北の田舎で暮らす夫婦。絶景キャンプと暮らしの「経験」を発信。
 
〈メディア掲載・出演〉
JAFメディアワークス 絶景に泊まる
別冊GOOUT 2020-2024アーカイブ
GOOUT CAMP STYLE BOOK vol.21
Youtube|たなちゃんねる
AKT秋田テレビ|THE CAMP
CAMPHACK,CAMPIC..etc.
 
〈Instagram〉10万PV/月
 
妻AKI|愛車タンドラと愛犬に狂う
お菓子作りとコーヒー,焚き火,家計管理が好き
 
夫SASA|絶景キャンプ,カメラ狂い
キャンプ歴10年以上,シンプル&ブラックキャンパー
 
絶景やキャンプ、写真が好きで、全力で楽しんでいたら人生が変わりました。私たちの経験がキャンプを始める方や楽しんでいる方のヒントに..そして東北のキャンプが盛り上がる一助になればと、サイトを作りました。

AKIをフォローする

SASA家流・趣味のための家計管理術

私たちの家計管理術は、単なる節約ではありません。

それは、本当に価値あるものを見極め、かけるところにはしっかりお金をかけること。

それ以外の無駄な支出を減らすことで、限りある資源(お金)を最大限に活かすという考え方です。


ステップ1・まずは「見える化」|家計の現状を把握!

家計簿2

お金と向き合う第一歩は、現状を知ること。

何にどれくらい使っているのかが分からなければ、改善のしようがありません。

そこでおすすめしたいのが、家計簿アプリの活用です。

銀行口座やクレジットカードと連携すれば、自動で収支を記録してくれるので、手間なく家計の全体像を把握できます。

AKI
AKI

最初は手入力で記録する家計簿アプリを使っていたけれど、自動連携してくれる家計簿アプリを使い始めてからは、驚くほど楽に家計が見えるようになったよ!

SASA
SASA

何に無駄があったのか、趣味費や貯蓄にどれだけ回せるのかが明確になり、ストレスなく予算を立てられる♪

私のおすすめ家計簿アプリはこちら

Money Forward ME について記事はこちら

SASA家は、家計簿アプリで家計を可視化したことによって、40〜50万近い節約に成功し、毎年100万円以上貯金をすることができています✨


ステップ2・趣味費の予算を設定|無理なく楽しむ!

家計の全体像が見えたら、次は趣味費の予算を設定しましょう!

これ以上は使わない」という上限を決めることで、衝動買いを防ぎ、本当に必要な道具や趣味に資金を集中できます。

AKI
AKI

無理のない範囲で、毎月決まった額を「趣味のための貯金」として確保するのもおすすめ♪

SASA
SASA

我慢ではなく、未来の楽しい体験への「自己投資」だと考えよう!

趣味費はどれくらいが正解?の記事はこちら


「趣味資金」を貯める・増やす方法

家計を見える化し、予算を設定したら、次は具体的にどう貯め、どう増やすかです。


ステップ3・支出の「最適化」|無駄をなくす

無駄な支出を見直すことは、新しい収入源を作るのと同じくらい大切です。

特に、毎月かかっている「固定費」は、一度見直せば継続的にお金が浮くので効果絶大です。

✔︎ 通信費の見直し:格安SIMへの切り替えなど

✔︎ 電力会社・ガス会社の見直し:比較サイトで最適なプランを探す

✔︎ サブスクリプションの見直し:不要な動画配信サービスやアプリは解約

✔︎ 保険の見直し:本当に必要な保障か確認

AKI
AKI

私たちも定期的に固定費を見直しています。特に通信費は、一度変えるだけで毎月数千円浮くことも!

SASA
SASA

浮いたお金で、趣味のモノの購入資金や次の絶景キャンプのための旅費、貯蓄・投資に充てています!


ステップ4・「趣味」のための資産形成|お金を増やす

投資

キャンプや趣味への投資は、短期間で得られる資金だけではありません。

長期的な視点でお金を増やす「資産形成」も視野に入れましょう。

NISA・iDeCoの活用
国が推奨する非課税制度を利用して、少額からでも投資を始めましょう!将来の大きなキャンプ費用や、憧れの一生モノのテント購入資金に繋がる可能性があります!

おすすめの証券口座

👉 楽天証券 で無料で口座開設をしてみる

👉 SBI証券 で無料で口座開設をしてみる

投資の必要性についてはこちらの記事へ

ポイント活動(ポイ活)の徹底
普段の買い物で貯まるクレジットカードのポイントや、各サービスが提供するポイントを最大限に活用しましょう。貯まったポイントは、キャンプ用品の購入に充てたり、旅行費用にしたりと、実質的な趣味費の足しにできます。

おすすめの高還元率クレジットカード

👉 楽天カード を無料で発行する

👉 三井住友カード(NL) を無料で発行する

👉 リクルートカード を無料で発行する

👉 エポスカード を無料で発行する

ふるさと納税の活用
地域の特産品が返礼品として届くふるさと納税も、実質的な支出を抑えながら趣味の資金を捻出できる賢い方法です。返礼品にキャンプ用品や旅行券があることも!

ふるさと納税おすすめサイト

👉 楽天ふるさと納税

👉 Yahoo!ふるさと納税

👉 さとふる

👉 ふるなび

AKI
AKI

私たちも、長期的な視点で資産形成に取り組んでいます。もちろん、投資にはリスクも伴いますが、少額から始めることで、キャンプや趣味に使えるお金の可能性を広げることができると実感しています♪

SASA
SASA

ポイントも侮れない..塵も積もれば山となるで、気がつけば新しいギアが買えるくらい貯まっていたりします✨

ふるさと納税で手に入るキャンプ用品はこちら


実際に「お金をかけた」こだわりキャンプギア

私たちの節約術は、決してケチケチすることではありません。

本当に価値あるものには、しっかりとお金をかけるべきだと考えています。

なぜなら、それが「一生モノ」の体験や、長く愛せる「こだわり」のギアへと繋がるからです。

ここでは、私たちが家計管理で捻出した資金で、買ってよかったと心から思えるキャンプギアをご紹介します!


HILLEBERG KERON 4GT(ヒルバーグ ケロン4GT)

ケロン4GT・ブラック

過酷な自然の中でも安心感を与えてくれる、まさに一生モノのテントです。

価格は高価ですが、耐久性と居住性は、何度キャンプに行っても後悔させません。

▼詳細はこちら|ヒルバーグ ケロン4GT レビュー


Helinox nonadome (ヘリノックス ノナドーム)

ヘリノックス・ノナドーム

スタイリッシュなデザインと、抜群の居住性を両立。

夫婦や友人と過ごすキャンプを、より豊かにしてくれます。価格以上の価値があると感じる逸品です。

▼ 詳細はこちら|ヘリノックス ノナドーム レビュー


Tentipi Safir light 9(テンティピ サファイアライト)|

テンティピ・サファイア使用例2

寒い時期や冬のキャンプを快適にするために欠かせない、薪ストーブ対応のティピーテントです。

機能性や耐候性だけでなく、シンプルでシックな佇まいはどんな景観にもマッチします♪

▼ 詳細はこちら|テンティピ テント レビュー


YETI ジャグ

YETI JUG

シンプルなデザインと、驚異的な保冷力で、夏のキャンプを快適にしてくれます。

飲み物だけでなく、氷の保管にも最適で、サイトの雰囲気を格上げしてくれます。

▼ 詳細はこちら|YETI ジャグ レビュー

これらのギアは、家計管理で生まれた「趣味費」で購入し、本当に買ってよかったと思えるアイテムばかりです。


まとめ|趣味を諦めない!家計管理で豊かな人生を

lessismore.jpg
うたるべ

キャンプや趣味にお金をかけたい!」という気持ちは、決して悪いことではありません。

むしろ、人生を豊かにする素晴らしいモチベーションになります。

今回、ご紹介した家計管理術は、決して趣味を制限するためのものではありません

むしろ、趣味をより長く、より深く楽しむための「土台作り」です。

「Less Is More」の考えに基づき、無駄を減らし、本当に価値あるものにお金を使う。

その視点を持つことで、あなたの家計は整い、キャンプや趣味を今まで以上に楽しめるようになるはずです!

今日からできる小さな一歩から、家計管理を始めてみませんか

それが、あなたの豊かな人生へと繋がっていくと信じています。

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

東北の絶景キャンプ場や使用ギアなどについて、主にブログ・Instagram・Xで情報を発信していますフォロー・シェアして頂けたら励みになります

よろしくお願いいたします!

Less Is More


▼ あなたのお金と向き合う第一歩に!おすすめ家計簿アプリはこちら

👉 Money Forward ME を利用する

▼ 未来のキャンプ資金を増やす!おすすめ証券口座はこちら

👉 楽天証券 で無料で口座開設をする

👉 SBI証券 で無料で口座開設をする


▼ 「こだわり」のキャンプギアはこちらからチェック!

COMENTS